SSブログ

眼球粗動/1日仕事の後麦酒

 ・医者になって30ウン年、知らないことが多すぎます。今週のNEJMのIMAGES IN CLINICAL MEDICINEにセロトニン症候群の患者さんの眼球粗動の論文がありました↓

Ocular Flutter in the Serotonin Syndrome

Shyh-Shyong Sim, M.D., and Jen-Tang Sun, M.D.

N Engl J Med 2016; 375:e38 Nov 3, 2016

 http://www.nejm.org/doi/full/10.1056/NEJMicm1506066

・心房粗動はよく聞く言葉ですが、眼球粗動は知りませんでした(忘れた?)医学書院医学大辞典第2版の説明は↓

 異常眼球運動の非眼振性異常眼球振動の一種。正面視,衝動運動で視線変換直後,2~3秒間発作的に出現する水平性,共同性,振幅5°前後の三角波形となる衝動運動の繰り返し(振動)saccadic oscillation(正弦波振動),その繰り返しの間の静止位(intersaccadic interval)がないのが特徴。小脳,脳幹障害にみられ眼球クローヌス軽快中にみられやすく,saccadic dysmetria(衝動運動振幅の不足,過多など不正確な運動をいう),矩形波眼球運動などとも共存出現する。衝動運動を惹起するバースト細胞を抑制するポーズ細胞の障害が考えられる。

そしてセレトニン症候群とは↓(ステッドマン医学大辞典改訂第6版)

セロトニン代謝を阻害する2つ以上の薬剤(例えばMAOI, SSRI)を内服しており、血中セロトニン濃度が上昇したために生じる症候群。症状は多彩で、興奮、混迷、発汗、下痢、発熱、身体のふるえ、振せん、ミオクローヌス、硬直、開口障害、強直性発作、痙攣、嗜眠、幻覚、および昏睡が生じる。自律神経系の徴候として、腹痛、下痢、顔面潮紅、高血圧、瞳孔散大、流ぜん、頻脈、頻呼吸が生じる。通常、高体温がみられる。さらに進行すると、Dic、横紋筋融解症、腎不全、呼吸不全、およびARDSが生じてくる。

 

cf. 重篤副作用疾患別対応マニュアル セロトニン症候群

平成22年3月厚生労働省

http://www.pmda.go.jp/files/000144659.pdf

 この中で↓のようにかかれています

抗うつ薬服用中に、急に精神的に落ち着かなくなったり、振戦、発汗、頻脈などが認められた場合は、セロトニン症候群の可能性を疑う必要がある。
 
・なんせ目が変な動きをしたら、この疾患を思い浮かべるようにしましょう。
 
 以下日記
 
 ・今日は6時半起床。疲れがたまって早く起きられませんでした。朝勉はせず、病院へ。午前中外来:インフルエンザワクチン接種の人が多くて大変。お昼休み後午後外来。予約は15時半までしかいれていなかったので18時に終わると予想していましたが、実際は19時前まで。その後帰宅。入浴、夕食。夕食時録画の月曜から夜更かしをみて、このブログを書いております。今日は麦酒を飲んだので既にフラフラ。もう、寝に行きます。寝ながら三田落語会のCD聞きながら寝ます。
 
 


にほんブログ村 健康ブログへ
にほんブログ村
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0