SSブログ

「助けられ大賞」

私は、遠い昔?倉敷市の小さい病院で12年間院長をしたことがありますが、その時のひそかな?目標として、自分の病院の診療圏内では介護殺人・介護心中を起こさせないということでした。職員さんには地域で困っている人、SOSには敏感になりましょう、SOSを発信できない人もいるので、こちらから「受信」にいきましょうというような話をしておりました。介護心中のニュースを聞くたびに、その方たちはだれにも相談できなかったのかと胸が苦しくなります。でも、S0Sを発するのも勇気がいるものです。いつの間にか何でもかんでも「自己責任」と言われるような風潮になっているから。

・社会疫学を勉強していると必ずでてくるソーシャル・キャピタル、日本語では社会関係資本ですが、その概念をしっかり勉強しておこうと↓の本を読んでみました。


ソーシャル・キャピタル入門 - 孤立から絆へ (中公新書)

ソーシャル・キャピタル入門 - 孤立から絆へ (中公新書)

  • 作者: 稲葉 陽二
  • 出版社/メーカー: 中央公論新社
  • 発売日: 2011/11/24
  • メディア: 新書

・いろいろ勉強になり、いろいろ思うところもあるのですが、p99に「助けられ大賞」という言葉が出てきました。長野県須坂市の社会関係資本に関する取り組みとして毎年「助け合い起しによるまちづくり推進大会」というのが行われているそうです。その中で、人に助けを求めること自体が勇気を要することであるという認識から、助けた人だけではなく、助けられた人も表彰しているそうです。それが「助けられ大賞」。他人に助けを求めるという情報発信で住民間のネットワークが形成・強化されるとのこと。へーっと大リーグボール1号のような逆転の発想に驚かされました。(どれだけの人が、大リーグボールがわかるか?)SOSを発信することで、似たような状況の方のためにもなるということで、恥ずかしがらず、勇気をもってSOSを発信すること・・・ただ、SOSを発信しても受信したものが、その人たちを傷つけたり、ネグレクトするような風土ではだめですよね。「助けられ大賞」をつくるためには、その土台となる地域の風土、文化、考え方といったものをきちんと整えないとね...


以下超短小日記

・本日は6時に起きて上記の本を読み上げて、大学へ。午前中は疫学の勉強、午後は病院にもどって書類作成、レントゲン読影、そして夜間診療。どうしても、夜間診療がしんどい。本当に年だなと思います。19時半過ぎに帰宅して、入浴、夕食、そしてこのブログを書いています。これから「孤独のグルメ」をみて、寝ます。

nice!(0)  コメント(0) 

縁が広がるのはおもしろい

・どうも年を取るとつかれやすくて、集中力がなくなってきます。仕事を終わって、もしくは大学院での勉強をおえて帰宅すると、昔なら1,2時間は勉強できていたものが最近はとんとできません。ちょっと早起きして勉強しようとおもってもせいぜい30分どまり。これが、老いというものでしょか?

・このブログも以前はほぼ毎日書いていたのになかなか書けません。とりあえず8月に入っての日記を書いてみます。

・8/1(水)は午前外来、午後カンファレンス、夜間診療でした。帰宅は20時過ぎ。かえって何をしたのかも覚えておりません。きっとamazonのprime videoで「孤独のグルメ」を観たのでしょう。

・8/2(木)は午前水島で産業医学科外来、患者さんは多くなかったけど書類が多い。午後は玉島へ戻ってひたすら胸部レントゲンの読影。現在職員健診中でその分読影しないといけない量が増えています。その合間にこの秋に電子カルテが変わるのでそれに対する要望をSEさんへ伝える「会議」。そして当直。当直入り初期に救急搬入で入院うけいれあるもののその他は大きなことなし。

・8/3(金)は、当直「あけ」で午前来来。ちいさいミスあるも看護師さんのフォローで事なきを得ず。午後はいったん帰宅して大阪へ。南千里のホテルに18時すぎだったか到着。チェックイン前に近くのお店でお酒のつまみとビール購入。チェックイン後一定勉強をして疲れて一人酒盛り。

・8/4(土)は午前中吹田の福祉施設労働者の頚腕・腰痛健診と一般健診。福祉労働者の方々はみんなまじめで自己犠牲的、健診はやりやすいです。おまけに関西人とは波長があうのでより健診は精神的には楽なのですが、やっぱり年なのでしょうね、すぐ疲れます。

・健診後は兵庫県立美術館へ。14時からミニコンサートがあったのですが、それにはマニアわっず14時半ぐらいに到着してちょっとだけ音楽を聴きました。その後遅い昼食を美術館の

カフェで(カレーとハイネケン)。そしてプラド美術館展へ。あんまり混んでなかったのと、プレゼンターがミッチー(私じゃないよ、及川光博・・・なんか、すきなんですね)だったので音声ガイドを借りて鑑賞しました。やっぱり、ちょっと説明を聞きながら絵を見ると見方がかわりますねぇ。

・18時前まで美術館にいて、当然美術館の経営のためにグッズを購入してから元町へ。県・プロダクションの事務所の向かいました↓



・代表取締役の吉本研作さんとは、何年も前、本田宏せんせいと故・泥憲和さんの対談の集会に一緒に参加して、集会後本田先生、泥さんらと数人で飲んだのがきっかけでお知り合いになりました。今回大阪→兵庫県立美術館の帰りにご挨拶にちょっと寄らせてもらおうと連絡したら、神戸の花火があって吉本さんの事務所に友達らがあつまって飲みながら花火を観るのでどうぞきてくださいということだったので、シャイで人見知りな私ですが、これもまた何かの誤嚥いや、ご縁と思ってお邪魔させていただきました。

・18時半ごろ事務所について23時くらいまでお酒・お食事をいただき、花火を観て、おしゃべりして。あっという間に時間が過ぎました。ほんの短い時間でしたが、いろんな方々とお知り合い似れました。ジャズ・シンガーや編集者、デザイナー、医師で映画館経営者、ラテン音楽している人、何しているかきかなかったけど25歳のカナダ人。わたしの憧れの「異業種交流会」でしたね。特に驚いたというか、これも「縁」かと思ったのは、バーの切り絵で有名な成田一徹さんの一番弟子さんが来られていたこと。(成田一徹とい人がどれだけすごいかは、知っている人にしか分からないでしょうが)

・話が弾んで危うく終電を逃すところだったので、早め???にお暇して、明石の実家へ。0時過ぎ「帰宅」。長女は次女と三宮であったW-indsのコンサートに行っていたと後から聞きましたが、お疲れモードでねとりました。私も、シャワー浴びて、さっさと寝ました。

・本日8/5(日)は、7時半くらいに起きたでしょうか?トイレに聖千秋という漫画家の「スパデート」というのがおいてあって、トイレからでても読み続けて第1巻みんな読んじゃいました。その中で主人公が女性の顔がみんな動物にみえるという設定なのですが、医学的に興味があるところです。完全なフィクションなのかもしれませんが、わたしの患者さんで、人の顔がのっぺらぼうに見えるという方がいたので...それはさておき漫画自体も面白かったので今度明石にいったら2巻を読もう。

・その後実家を出て山電で姫路まで。姫路の喫茶店で遅めの朝食。姫路といえばアーモンド・トーストということで、いただきました。姫路には何十回と来ていますが、これを食べるのは実は初めて。まあまあのお味でした。でも、小倉トーストのほうが好きかな。

・あとは一路岡山へ。岡山駅に着いたら異様な雰囲気が・・・桃太郎まつりだったのですね。でも、私は祭りに浮かれることなく大学へ。夕方まで自分の研究のデータ処理をしておりました。で、帰宅は17時半くらい。お風呂入って、アルコール摂取。飲むともう何もできません。夕食のカレーを食べながら録画の「マツコの知らない世界」を観て、現在このブログを書いております。もうちょっとしたら寝ます。

・明日は午前は大学で勉強。午後は、病院にもどって仕事です。


nice!(0)  コメント(0)