SSブログ

医学教育はよいのになぜ医療はだめなのか?/草刈りで全身の痛み

一時アメリカの医学教育はすばらしいということを色んな講演会や会話で聞いておりました。でも、アメリカの医療・・・概念が広いので医療供給体制があって医療費支払体制が整っているとしましょう・・・が良いかというとそんなことはないですよね。それは私の独断でも偏見でも無く、この数ヶ月の間でNEJMだったかJAMAにアメリカの医療はいけてないよといったような標題の論文が載っておりましたから。本来その論文が紹介できれば良いのですが、ちょっと保存していなくてすぐにはご紹介できません。代わりに今週のJAMAにのっていた論文をご紹介。


US Health System Ranks Last Among High-Income Countries


Bridger M. Kuehn, MS


JAMA. 2021;326(11):999. doi:10.1001/jama.2021.15468
・で↑の論文で取り上げられているレポートが↓


MIRROR, MIRROR 2021  Reflecting Poorly: Health Care in the U.S. Compared to Other High-Income Countries

https://www.commonwealthfund.org/sites/default/files/2021-08/Schneider_Mirror_Mirror_2021.pdf
【ABSTRACT】
Issue: No two countries are alike when it comes to organizing and delivering health care for their people, creating an opportunity to learn about alternative approaches.
Goal: To compare the performance of health care systems of 11 high-income countries.
Methods: Analysis of 71 performance measures across five domains — access to care, care process, administrative efficiency, equity, and health care outcomes — drawn from Commonwealth Fund international
surveys conducted in each country and administrative data from the Organisation for Economic Co-operation and Development and the World Health Organization.
Key Findings: The top-performing countries overall are Norway, the Netherlands, and Australia. The United States ranks last overall, despite spending far more of its gross domestic product on health care. The U.S. ranks last on access to care, administrative efficiency, equity, and health care outcomes, but second on measures of care process.
Conclusion: Four features distinguish top-performing countries from the United States: 1) they provide for universal coverage and remove cost barriers; 2) they invest in primary care systems to ensure that high-value services are equitably available in all communities to all people; 3) they reduce administrative burdens that divert time, efforts, and spending from health improvement efforts; and 4) they invest in social services, especially for children and working-age adults.



・いくら良い医師(その評価尺度が難しいですが)を育てても国民の健康や幸せにつながらなければ、それは自己満足の世界だと思います。医学教育に携わられている人/研究者は、医学教育と実際の医療とのギャップがなぜ生じるのか分析してほしいものです。もし、すでにそういう物があれば教えて欲しい。そうしないと、9/23のブログの標題「手段が目的化することを趣味という」(ここでは、手段は医学教育・・・国民の健康/幸せのために必要ないしを養成すること。それが、医学教育が目的化してしまったらどうかなと思うものであります。)の悪い場合になると思います。

・関連して兵庫県のある病院のWebsiteの院長挨拶をみて愕然としたことがあります。ひょっとしたら、他のDr.がみたら、ええことかいてるやんと思われて、なんで愕然としたのか理解されないかも知れません。その病院は公立の病院です、で院長曰く立派な医師を育てますと。医学教育のことばかり書いていて地域医療をこうする、地域の人たちにこう貢献したいと思ってますなんてほとんど書いていませんでした。・・・で、このブログ書いてその病院どうなったかなと思ってみたらなかなかネットで見つかりません。統廃合されておりました。

・医学教育がよいのに医療はなぜだめなのか。それについて分析し欲しいものです。すでにそのような分析がなされているなら、お知らせ願いたいものです。



以下日記

・本日9/26(日)は6時半起床。朝勉はしませんでした。8時から11時まで地域の草刈り。かなこたえました。1kgやせておりました。お風呂入って昼食。午後は勉強。18時くらいに猫たちに餌やりに行ってから夕食。アルコールもいただきました。で、このブログを書いとります。今日は掌も背中も膝も痛い。明日はもっと痛みが↑でしょうかね。

・今日はもう早く寝ます。明日は5時台におきられたらよいのですが。



nice!(0)  コメント(2)