SSブログ

お風呂最高、笑顔も最高、ギャグは再考

今日は、日記のみ

・本日1/17(月)は5時35分起床。朝食まで朝勉(因果推論)、朝食後燃えるゴミ出して、午前中はZOOMで因果推論の勉強会。練習問題を解くのですが、ほぼお手上げだったのですが、先生の解説を聴いているとわかったような木気が...午後から出勤。まず電子カルテ見たら知らない患者さんの名前が私の持ち患者さんの欄に。午前中に入院された方で、結構いろいろ問題がありそうでちょっと大変だなと出勤早々感じました。それでも、一つ一つバタバタ仕事をこなしながら夜間診療。それが終わってサッサと帰りたかったのですが、気になる入院患者さんのところへ。最近入院された、全介助で非侵襲的陽圧換気をしている方が今日お風呂入られていました。しんどかったですかと訊くと「いいや」と、気持ちよかったですかとお訊きすると笑顔で「最高」と答えてくださいました。(何ヶ月もお風呂に入られていなかったと思われます)その笑顔と最高という言葉をお聞きして、本当によかったなぁと思いました。実は一定酸素飽和度が下がるリスクがあったのですが、その場合はささっと切り上げてくださいと看護師さんにいっておりました。看護師さん、看護師さんにもあの笑顔してくれたのかしら。

・と言うことで気持ちよく20時帰宅。ネコたちに餌やって入浴、夕食。なんと、夕食はお寿司・・・配偶者が麦畑というおいしいパン屋さんに行ったけどお休みだったのでマルナカによったら20%引きだったので買ってきたと。値引きに弱い夫婦です。で、おちょこに1杯日本酒(白龍)を飲みながら夕食。そして、デザートにおはぎをいただいて、このブログを書いております。

・夜間診療終わって診察室でるとき、あるオヤジギャグを思いつきました。新作を思いついたことが顔に出ていたのでしょうね、うれしそうにしていたみたいです。看護師さんがこれから帰るからうれしそうですねというので、いや、新しいギャグが思いついたから、うれしいんだと言って、早速披露:「さらばだ、サラダバー」(ジョイマン風に)。当然いつものように苦笑されました。もうちょっと磨きをかけないといけません。R-1への道は長く険しい。

nice!(0)  コメント(4) 

気管切開孔が閉じないとき/竹を切る

私が20~30代の時は、メチャクチャ多くの呼吸器疾患の患者さんを診ておりました。で、挿管→気管切開・人工呼吸という患者さんもいっぱい診ておりました。と言ってもICUで働いたいたわけではないので、病棟で診ることができる範囲ですが。挿管が長引くと気管切開を行うわけですが、運良く人工呼吸器から離脱できたら気管カニュレは抜去するわけです。抜去したときは、ほとんど自然にその穴は塞がるのですが、たまーーーに、塞がらないこともあります。その場合どうするか?↓のようなレポートがありました。


気管切開術後の気管皮膚瘻に対する反転皮弁を用いた瘻孔閉鎖術


田村 和貴


日本呼吸器外科学会雑誌36 巻 (2022) 1 号




抄録

 

気管切開孔はカニューレの留置期間が長いと,カニューレ抜去後に気管皮膚瘻を形成することがある.今回我々は気管カニューレ抜去後に瘻孔を生じた気管皮膚瘻患者に対し,反転皮弁を用いて閉鎖術を施行した.本術式は瘻孔を切除したり,気管壁を縫合したりする必要がなく,安全で簡便な方法であると思われた.

・↑の本文中に、気管切開孔が3,4ヶ月しても閉じないときは手術が必要と書かれています。↑の論文で出てきた患者さんは、7年穴が閉じなかったのでい医療機関にかからなかったんですね。NEJMのIMAGES IN CLINICAL MEDICINEでようこんなになるまで受診しなかったら、でも保険制度の問題か近くに医療機関がなかったからだろうなと勝手に想像しているのですが、日本でもそういうこがあり得るんですね・・・と、書きながら病気と社会的困難を抱えながら長期間放置という事例は経験しておりますね。

以下日記

・本日1/16(日)は、6時30分起床。8時前まで論文作成。朝食摂って一服して16時20分まで昼食休憩を挟んで論文作成しておりました。その後ネコたちに餌をやりに行って、そのついでに義父の土地に竹がいっぱい生えているので竹を何本か切りました。その後家に帰ってウラの、これまた義父の畑の木を切っておりました。で、結構汗をかいたので早めの入浴。18時前にお風呂から出ました。これで、夏だったら明るいのでしょうが、もう暗くなっていました。しかし、18時前から酔っ払いたいのでルプルス・ブランシェ(ベルギービール)を飲みました。最近ルプルスがお気に入りです。で、たった4.5%330mlなのに酔っ払っています。これから机の上を片付けながら必要な事務的な作業を行っていきます。夕食は何時になるでしょうかね。


nice!(0)  コメント(7) 

特発性食道破裂/英語論文も追い込み

ひどい胸痛の患者さんが来られた場合、私はまず大動脈解離、心筋梗塞、肺塞栓、胸膜炎、心膜炎等を考えますが、食道破裂も鑑別に入れておかないといけませんね。↓のようなレポートがありました。


Boerhaave's Syndrome


Naoki Matsuura, Kenta Saitou


Intern Med 61: 265-266, 2022




・この患者さんは、心窩部痛でしたが、胸痛の訴えもあります。『医学書院医学大辞典第2版』の説明は↓


(ブールハーフェ症候群 ⇒ 特発性食道破裂)


特発性食道破裂spontaneous esophageal rupture
[同義語]ブールハーフェ症候群 Boerhaave syndrome

1724年ブールハーフェ(Boerhaave H)により報告された原因不明の食道破裂。嘔吐(多くは飲酒後)などにより食道内圧が急激に上昇,横隔膜直上の下部食道が長軸・線状に破裂しておこる。左側壁,中年男性に多い。激烈な胸痛,心窩部痛,呼吸困難を訴え,縦隔気腫,膿気胸を認める。診断は水溶性造影剤を用いた食道造影が有用。治療は,破裂後早期には縫合閉鎖,ドレナージでよいが,24時間以上経過例では胃管による減圧と胸腔ドレナージを行なったのち待機手術を行うことが多い。縦隔炎を起こすと重篤となる。


特発性食道破裂spontaneous esophageal rupture
[同義語]ブールハーフェ症候群 Boerhaave syndrome

1724年ブールハーフェ(Boerhaave H)により報告された原因不明の食道破裂。嘔吐(多くは飲酒後)などにより食道内圧が急激に上昇,横隔膜直上の下部食道が長軸・線状に破裂しておこる。左側壁,中年男性に多い。激烈な胸痛,心窩部痛,呼吸困難を訴え,縦隔気腫,膿気胸を認める。診断は水溶性造影剤を用いた食道造影が有用。治療は,破裂後早期には縫合閉鎖,ドレナージでよいが,24時間以上経過例では胃管による減圧と胸腔ドレナージを行なったのち待機手術を行うことが多い。縦隔炎を起こすと重篤となる。


Boerhaaveは、オランダのお医者さんだそうです。なかなかこの綴り読めませんね。私が分かるオランダ語はDank uのみ。この言葉は、私、いたく気に入っています。だって、Thank youとDankeが合体してるんですから。


あっという間に以下日記

本日1/15(土)は、ゆっくりと7時起床。朝食後ルーチンの仕事ではないのですが、状態の悪い患者さんがいるので病院へ。2時間くらい滞在。その後帰り郵便局やらたまり場やらコーナンによって12時1分帰宅。昼食摂ってちょっとお昼寝。そして入浴、夕食ははさんでずっと査読から帰ってきた論文の修正を22時過ぎまでしていました。(ああ、そういえばネコたちに餌をやりに行って、ついでに15分くらい竹を切っておりました)で、このブログを書いております。そろそろ寝たいと思います。明日も論文を書くでしょう。

nice!(0)  コメント(84) 

ビタミンB12欠乏で色素沈着/麺無し担々麺とは何ぞや?

ビタミンB12欠乏症といえば、まずは大球性貧血(悪性貧血)、亜急性連合性脊髄変性の原因として思い浮かべます。後あえて言うなら舌炎でしょうか。しかーし、皮膚の色素沈着も起こるそうです。今週のNEJMに↓のようなレポートがありました。


Hyperpigmentation in Vitamin B12 Deficiency


Sandeep Maharajh, Surujpal Teelucksing


N Engl J Med 2022; 386:172 January 13, 2022


・えっ、こういうこともあるの?と、全然知りませんでした。『医学書院医学大辞典第2版』では↓


ビタミンB12欠乏症 vitamin B12 deficiency

ビタミンB12は狭義にはシアノコバラミン,広義にはコバラミンを指し,体内で還元,さらにアデノシル化(アデノシルコバラミン)またはメチル化(メチルコバラミン)され補酵素型となる。生体内では主に肝臓にアデノシルコバラミンとして存在。欠乏症としては悪性貧血が有名。メチル転位反応にも関与し,欠乏により動脈硬化促進因子の1つとされるホモシステイン濃度が上昇する。


と、皮膚のことは書かれていません。『今日の皮膚疾患治療指針 第4版』の「14.代謝異常症 >> ビタミン欠乏症」のところには、ちらりと「皮膚では左右対称性の肢端色素沈着症を起こすことがあり,進行すると全身に色素沈着が拡大する。」と書かれておりました。UpToDateの"Clinical manifestations and diagnosis of vitamin B12 and folate deficiency"には


Other rare features — Although rarely the presenting complaint, the following have also been associated with vitamin B12 and/or folate deficiency:

●Other findings in vitamin B12 deficiency:

•Skin hyperpigmentation


と書かれていました。ということで、皮膚の病変はまれと言うことです。私が知って無くても仕方が無かったですね。(←ホンマか?)


もう、以下日記(「もう中学生」を意識)

・おとつい1/12(水)は、6時30分起床。朝勉せず出勤して、午前外来。午後は「発熱外来」で2名診察、その後遅れて病棟のカンファレンス参加、16時から夜間診療。19時前に病院出て、19時22分帰宅。ネコたちに餌屋って入浴、夕食。英語論文の査読への解答と日本語論文の校正をして23時頃寝にいきました。

・昨日1/13(木)は6時6分起床。朝勉して出勤。午前外来。午後回診と二つ会議。新入院3名担当。なんとかこなして18時前に帰宅。18時から19時15分まで大学院の『社会疫学』学習会参加。その後19時半からソーシャルキャピタル研究会に参加するつもりだったのですが、何を勘違いしたか今回の学習会の参加手続き(毎月参加の案内が来てそれに返事をしないといけません)ができていなくて参加できず。論文の査読への返事を書いておりました。22時になって猛烈に眠気が襲ってきて22時台には寝ていたと思います。

・本日1/14(金)も6時半と遅起き。朝勉せず出勤。宿直の先生から私の入院患者さんお二人の状態悪化をきいてすぐ病棟へ。朝礼にもです対応しておりました。午前は外来でしたが、その対応もしながら外来をしており、ストレスフル。午後から有給休暇をとるようにしていましたが、結局18時まで仕事しておりました。帰宅は18時半。ネコたちに餌やりに言って入浴、夕食。アルコールをいただきました。で、現在ハイボール飲みながらこのブログ書いております。本当は今日早く帰ってきて、査読への返事を9割5分は終わらせて、明日は仕上げて、教授に見てもらおうと思っておりましたが、なかなか思うようには行きません。明日も病院には顔を出さないといけないでしょうね。映画も観に行きたいですが、コロナの感染が広がっているので「医療従事者として責任ある行動をとるため」自粛しましょうかね。(夜遅く人の少ないときに行くのはありかしら?)

・ところで、今年になって前頭葉の抑制がさらにきかなくなりオヤジ的な言動がひどくなってきております。今日の夕方も看護婦さん達に「奥様は」といえば次に何が続くかなんて質問したり、「シミチョロ」という言葉を知ってますかと言ったり。また、あるDr.にお礼で「麺無し坦々麺」を献上したとか雑談しておりました。「麺無し担々麺」とは、何かと私が話しかけていた看護師さん2人はキョトンとしておりました。それは、「汁なし担々麺」やろ、ですね。麺無し担々麺だと挽肉とザーサイ混ぜたものですかね。ところで、私がよく行く(と言いながら最近行っていない)8番ラーメンには、麺無し野菜ラーメンというものがあります。そりゃー、野菜スープやろ・・・と、ツッコんだら8番ラーメンのメニューにも「麺なし野菜らーめん(野菜スープ)」と書かれていましたわ↓








nice!(0)  コメント(5) 

SSP:COVID-19に関する情報提供/外来中データに慌てる

・Mindsガイドラインライブラリが、↓のような情報提供をされております。

COVID-19に関する情報提供

・本日医学関係記事は以上です。(←短っ!)
以下日記
・本日1/11(火)は、6時6分起床。朝勉して出勤です。病棟よって午前外来。外来中病棟の患者さんのパニック値報告あり。(いや、ホンマ、パニックになりそうでした)それから外来しながら転院の段取り。こういうとき外来に集中できなくて患者さんに申し訳ないし、ミスの元になりますね。しかし、入院患者を持ちながら外来していると必ずこういうことは起こります。転院は明日になりましたが、今晩何もありませんように...
・本来午後は仕事はありませんが、結局帰宅は17時前。明るいうちにちょっと庭の片付けのようなことをして勉強(因果推論のテキスト)。1時間くらい読んでからお風呂入って夕食。本日は(も)鍋で、ノンアルコールビールを飲んでおりましたが、配偶者が赤ワインをのんでおり、ちょっともらったら、もうそれでグテングテン。しかーし、力を振りしぼって査読から帰ってきた論文に手を入れておりました。査読者から25個の質問や意見が出ておりましたが、ほとんどに対応。あと二つ回答して、英文を練り上げれば完成。しかし、完成までの道は長く険しい。銭の花の色はきよらかに白い・・・なんのこっちゃ。どれだけの人にこのフレーズが分かることやら。

nice!(0)  コメント(12) 

テーラーメード医療への違和感が言語化できた/座日曜

何時の頃からかテーラーメイド医療、もしくはオーダーメイド医療、個別化医療という言葉が医療界で使われるようになっておりましたが、その言葉を聞くたびに違和感を持っておりました。なぜ違和感を持っていたのか自分で明確に言語化するまではいっていなかったのですが、まあ簡単に言ってしまえば、病気は遺伝子だけで決まるのでは無いと言うことと、遺伝子にあった薬を投薬するだけが医療では無いと言うことと思っていました。今日social epidmiologyを読んでいて、その引用文献を見て、私の今までの違和感が見事に言語化されていました。本日はそのご紹介ですが、その前に最初に挙げた言葉の説明↓


個別化医療とは?




テーラーメイド医療(日本薬学会 薬学用語解説)





オーダーメイド医療の実現プログラム




・で、私が本日読んだ論文↓


In Anticipation of Grief
Using Insights From Social Epidemiology to Improve Quality of Care


Kristen K. Patton, M. Maria Glymour


CirculationVolume 128, Issue 25; Pages 2725-2728




・この論文の最後の方に↓に様なことが書かれています。まさに私が思っていたことでした。


As optimism about personalized and precision medicine becomes increasingly prominent, the Shah et al findings remind us that health is not exclusively, or perhaps even primarily, a consequence of innate individual characteristics. Health is shaped by each person’s family, community, and social context. Indeed, the next generation of health care may be most effective if we move toward “contextualized” medicine in which we consider how the effects of genetic or clinical characteristics are modified by social networks, economic circumstances, environmental conditions, and other factors outside the traditional purview of clinical care. Currently, there is a remarkable evidence gap at the intersection of the personal and contextual.


↑を私が最近知った翻訳ソフト(ですよね?)のDeepLというので訳したものが↓


個別化医療や精密医療に対する楽観的な見方がますます目立つようになる中21、Shahらの研究結果は、健康は生得的な個人の特性のみによるものではなく、おそらく第一義的なものでもないことを思い起こさせます。健康は、各人の家族、コミュニティ、社会的背景によって形成される。実際、次世代の医療は、遺伝的あるいは臨床的特性の影響が、社会的ネットワーク、経済状況、環境条件、および従来の臨床医療の範囲外の他の要因によってどのように変化するかを考慮する「文脈化」医療へと移行することが最も効果的であると考えられる。現在、個人的なものと文脈的なものの交差点には、顕著なエビデンスのギャップがある。


・テーラーメイド医療といって、マーモットの『健康格差』の最初に出てくる困難な社会背景を持つうつ病の患者さんに青い薬を赤い薬に変えるだけの医者にならないように気をつけないといけないと思うのもです。


以下日記

・本日1/10(月)は、6時に目が覚めましたが布団の中でゴソゴソ、6時40分に布団から出て朝食摂って燃えるゴミ出し。連休の日でもゴミを回収してくださる方々に感謝。それから2時間"social epidemiology"とその日本語訳の『社会疫学』を読んでおりました。どうも最近は2時間しか集中力が続きません。その後気晴らし(?)に1時間ほど草抜き。しかし、これが悪かった。腰痛がひどくなって背筋が伸びなくなり腰が曲がった爺さんになってしまいました。昼食後、また上記英語と日本語のテキストを15時過ぎまで。それから査読から帰ってきた英語論文の査読者からのアドバイスや疑問、指摘に応える文章を作っておりました。夕方、配偶者と玉島のスシローへ。食べ過ぎて苦しい。しかし、我が家は「苦しい」と言ってはいけないのです。言ったらチャリーーンと100円。(実際までお金払うようにはしていませんが)帰って一服して、また査読者への返事作成。その後このブログを書いております。

・今日ウォーキングしたかったけど、腰が痛くてできず。ほとんど座っており、座正月ならぬ、座日曜。明日は、病院で痛み止めをもらいましょう。

nice!(0)  コメント(2) 

錯乱して会議乱入、Webinar、宿直、録画で大笑い

今日は日記だけ(最後にちょっとお勉強になるサイトの紹介)

・1/7(金)は6時起床。朝勉して、資源ゴミ出して出勤。午前外来、午後会議と回診。まず14時45分に通所リハビリテーションで会議。その後15時からもうひとつ会議があったはずなのですが、それがない。あちこちさまよって人が集まっている会議室があり、てっきり自分の患者さんの退院前の会議と勘違いして入って頭を下げてたら、それは来週ですとうちのMSWに「さとされました」。そもそも手帳には認知症会議の会議とかいていたいのに、そのような会議がないので、「ここかぁ」と思って入ったのですが...認知症の会議は2週間後でした。病院外から来た人たちは、「ナンジャこの医者は?」と思われたでしょうね。

・1/8(土)6時6分前起床。7時まで朝勉して朝食後12時過ぎまでsocial epidemiologyを読んでいました。途中草抜き30分くらい。昼食後↓のWebinarに参加。産業衛生学科のメーリングリストでお知らせが転送されてきて知ったものです。看護師でも九州地方会でもないのですが参加「自由」だったので申し込んでおきました。なんせ、パワポはよく作るけどこんなんで大丈夫かなと思っていたので。それと、ユニバーサルな色使いをしたいと思っており、その内容も期待していましたが、さすがに最後にそういうお話があり、とてもよかったです。


2021年度産業看護研究会(九州地方会産業看護部会主催)

『伝わるデザイン~労働者の多様性に配慮した魅力的な資料の作り方・デザインの基本~』

講 師: 千葉大学大学院理学研究院  准教授 高橋佑磨先生   

 

・この後30分くらい遅いお昼寝してから出勤。17時30分から宿直でした。お一人入院がありましたが、まあ、落ち着いておりました。


・本日1/9(日)は、宿直明け。夜中は起こされず自然と5時20分起床。シャワー浴びて、書類を書いて、朝食摂って病棟へ行って・・・昨日入院した患者さんは落ち着いておりホッとしました。9時に申し送り後帰宅。9時半前に家について一服後12時までsocial epidemiologyを読んでおりました。眠い。昼食。録画の『激レアさんをつれてきた』を観ようと思ったら、「しくじり先生」でした。ロッチ中岡が「先生」だったのでついみてしまいましたが、そもそも違う番組の予約時間なので途中で切れてしまいました。失意のうちに1時間の眠りにつきました。15時に目が覚めて本当に細かい事務的な作業。その後、論文関係の作業。入浴、18時半過ぎに夕食。当然(?)アルコールをいただきました。録画のアメトークの「運動神経悪い芸人」観て大笑いしておりました。で、その後このブログを書いております。思うに、年末年始は「芸能人格付けチェック」と「運動神経悪い芸人」は観ておりますね。前者は、「まあ、人間ってこんなもんやね」と安心させてもらい、後者は何も考えず大笑いです。私以上にうちの配偶者が笑っておって、となりで腹圧性尿失禁をしないのか心配しております。

・土曜日のWebinarの講師の先生のサイトです↓


伝わるデザイン 研究発表のユニバーサルデザイン



nice!(0)  コメント(3) 

白い歯茎/1月は労災の書類が集中します

・歯茎が白くなる原因は、いろいろあるみたいですが急性単球性白血病でそうなった例↓


Gingival Infiltration in Acute Monocytic Leukemia


Everett Rogers, Mike Cusnir


N Engl J Med 2022; 386:7 January 6, 2022




急性単球性白血病とは『医学書院医学大辞典第2版』によると↓


急性単球性白血病
キュウセイタンキュウセイハッケツビョウ
[英]acute monocytic leukemia;AMoL
急性骨髄性白血病のうち,単球系へ分化した白血病細胞が増殖する型でFAB分類のM5である。骨髄有核細胞の80%以上を単球系細胞が占め,顆粒球系は20%未満である。この病型はさらに単芽球が単球系細胞の80%以上を占める未分化型(M5a)と,80%未満の分化型(M5b)に分けられる。M5bの場合は,以前シリング型単球性白血病と呼ばれていたものに相当し,歯肉腫脹の頻度が高く,芽球の比率が30%未満のこともありうる。M5aの場合,若年者に多く,血液,骨髄の芽球数が多く,予後は不良である。単球の形態的特徴が明らかでないことも多く,ミエロペルオキシダーゼ(MPO)活性も陰性であるので,非特異的エステラーゼが陽性であることで診断を確定することが多い。血中,尿中のリゾチーム活性はきわめて高値である。11番染色体長腕に関した染色体異常が多いことも知られている。急性骨髄性白血病の他の病型に比して,肝,脾,リンパ節,皮膚,中枢神経への浸潤が多い。白血球の著増する例が多く,約30%以上が10万/μLとなる。寛解率は他の急性骨髄性白血病の病型と大差ないが,寛解期間が短いとの報告が多い。


・ネットで「白い歯茎」として調べると↓の様なものがありましたが、同じ「白い」といっても白さはいろいろみたいですね。





以下日記


・本日1/6(木)は、6時21分起床。ちょっとだけ朝勉して水島へ。午前中産業医学科外来。予約患者数は少なかったけど書類がいっぱいあるので、それが一定処理できて良かったです。午後は手話通訳者さんの頸肩腕障害健診の診察。お二人のみ。わざわざ岡山市から来ていただいて恐縮でした。その後玉島へ戻って仕事。帰宅は19時前。ネコたちに餌やってお風呂入って、夕食の前後でsocial epidemiologyの英語と日本語を対比しながら読みました。で、このブログを書いております。そろそろ寝にいきたいと思います。

nice!(0)  コメント(24) 

皮下埋没型中心静脈カテーテル断裂への対処法/割と早く帰れた

最近CVポートを造設してもらっている患者さんが増えてきています。で、ちょこちょことトラブることがあります。このブログでも過去何回か中心静脈カテーテル、CVポートの合併症の記事を書いておりますが、今回↓のような文献がありました。


肝静脈から肺動脈にかけて迷入した皮下埋没型中心静脈カテーテル断裂を経カテーテル的に摘出した1例


甲谷 次郎, 夏井 宏征, 勝山 亮一, 徳原 教, 小野 太祐, 斎藤 高彦


心臓52 巻 (2020) 10 号




【抄録】 症例は59歳女性.47歳時に右乳がん化学療法目的に左鎖骨下静脈より皮下埋没型中心静脈カテーテル(埋没型CVカテーテル)を留置.56歳時に滴下不良が認められたため,抜去を試みたところ,本体は抜去可能であったが,カテーテル部分が離断,遺残していたため,経カテーテル的に遺残カテーテル抜去を行い,その後に右鎖骨下静脈より新規CVカテーテル留置が行われた.59歳時に再度,滴下不良となり,胸部単純X線写真でカテーテルが断裂し肝静脈から肺動脈にかけて迷入し止まっている所見を認めたため,経カテーテル的な遺残カテーテル摘出術目的に当院紹介となった.両側大腿静脈に8Frシースを挿入し,4Fr JL-1.0カテーテルと0.035インチガイドワイヤーのループを右房内で形成し,そのループ内に遺残カテーテルを確保した.JL-1.0よりガイドワイヤーを進め,その断端をグースネックスネアカテーテルで捕捉した.ループで遺残カテーテルの中央部を捉え,下大静脈方向に引き込み,肺動脈側の断端を右房内に引き込んだ.肝静脈断端側は抵抗を認めたため,右内頸静脈より8Frシースを挿入し,右房内から遺残リード断端をスネアカテーテルで捕捉し上方に引き込むことによって肝静脈側断端は下大静脈に移動した.下大静脈内の断端を下方からスネアカテーテルで捕捉し体外へ回収した.若干の文献的考察を交えて報告する
↑に対する論説も二つありました。
・カテーテル断裂への対処法は、↑のようにあるわけですが、いずれにしろ私の場合は、他院に紹介することになりますね。
以下短い日記
・本日1/5(水)は、6時起床。朝食、身支度後ちょっとだけ勉強して出勤。病棟寄ってから午前外来。午後回診、時間外発熱対応、カンファレンス、ショートの夜間診療でした。それないに患者さんは落ちつておられ18時半ごろ帰宅です。ネコたちに餌やりにいってから入浴、夕食(ラーメン鍋)、アルコールもいただきました。で、ちょっと勉強してこのブログを書いております。もう、これから寝にいきます。寝ながら、昔のフォークソングやニューミュージックと言われたものを聞こうと思います。(いつもはクラッシックですが)

nice!(0)  コメント(2) 

小ネタ:座正月、ガショーン、カルテに芸人、ドネーション

本日は医学の話は一瞬出てくるだけで、ほぼ日記と小ネタです。

・昨日、1/3(月)は、7時起床。朝食はお汁粉餅三つ。朝から苦しい。その後3時間ばかり査読から帰ってきた論文の修正。その後草抜き。昼食後いろいろ雑事。それからまた論文作成で19時半位まで。あとはお風呂入って夕食(ラーメン鍋)、アルコール。あとe-mailのチェック等して22時過ぎに寝床へ。

・本日1/4(火)は仕事始め。6時に起きてちょっとだけ勉強して7時40分頃病院着。病棟よって9時から外来。休み明けで予約を少なくしていたので、余裕がありました。しかし、1名様ご入院。午後から回診して、15時20分に病院出ました。(そもそも火曜日の午後は仕事の契約はしておりません)。1/2に眼鏡が壊れたので眼鏡市場に行ったのですが、駐車場が満車で配流の諦めて天草公園へ。2.1kmウォーキングして16時半前に帰宅。ネコたちに餌やりに行って、後は論文作成。20時前にお風呂入ってそれから夕食。録画の題名分からんけどお笑いの東西対決観ておりました。その後もちょっと論文修正してこのブログを書いております。

・今日来られた患者さんが、寝正月だったと言われていました。自分は、何だったかなと考えたら、ほとんど論文書いていたのと草抜きしていたなと・・・PCの前に座っているか、庭でしゃがんでくさ抜いているか。1時間くらいはTV観ていたかもしれません。ということで座ってばかりで「座正月」でしたね。

・職場に出たら新年の挨拶。まあ1/1にも病院行ったので、挨拶した人もいたけど今年はほとんど初顔合わせ。「あけましておめでとうございます」というのも面白くないので、「謹賀新年」「迎春」とか言ったりしておりました。で、思いついたのが谷啓のガチョーンをマネして、「賀正:がしょーーんっ」と言いながら、あの動作をする。多分ほとんどの人には分からない。↓をご参考に。






・ところで、本日のカルテ記録で看護師さんに言われて気づいたのですが、何か芸人さんがでているような。

「二ボー花井」・・・誰?どんな芸?・・・実は、腹部単純撮影をして、その所見の記録「二ボーは無い」の誤変換でした。ちなみに二ボーとは『医学書院医学大辞典第2版』によると↓


ニボー像
[英]niveau
[同義語]気液界面 air-fluid level,ニボー形成(鏡面形成) niveau formation

異常陰影内部に液面形成がみられること。陰影内部に空気と液体が含まれることを示す。

↑では、niveauって英語ってなってるけど、フランス語ですよね。


・話変わって、私が「オヤジギャグを封印しようと思う」と言ったら即座に「ムリです」と私を瞬殺した看護師さんが、長い髪を切ってショートカットになっておりました。そこでドネーションしたの?と訊いても「キョトン」。岡山弁で、「どうさえているのですか」というのを「ドネーション」というので、「髪の毛ドネーション?ドネーション?」という会話ができるなとその時おもいました。彼女は私に、髪の毛欲しかったですか?と優しく訊いてもくれました。

・しょうもないお話でした。あすも、「賀正:がしょーーん」が通じるかどうか試してみます。

nice!(0)  コメント(7)