SSブログ

口頭剖検って何じゃ?/1966QUARTETコンサート

・↓の文献論文読んでいたら、verbal autopsyという言葉が出てきました.


The global burden of rheumatoid arthritis: estimates from the global burden of disease 2010 study. Marita Cross et, al. Ann Rheum Dis.2014 Jul;73(7):1316-22. 


何じゃ?と思って調べてみると日本語では口頭剖検と訳されているそうです.日本語のわかりやすい解説が↓


口頭剖検 [verbal autopsy]




・もともとはWHOが行っていることのようで、そこが↓


Home/Classifications/Other Classifications/Verbal autopsy standards: ascertaining and attributing causes of death tool




・このページにいろいろ載っておりますね.なかなか短時間ではチェックできないです.

*しかし、この記事を書きながら既視感(デジャヴ)があります.以前これについてかいたかしら.


以下日記

・昨日9/10(土)は、6時35分起床.朝食後夕方まで10月末の呼吸器疾患研究会の発表準備をしていました.お昼に日本社会関係学会月例セミナー「社会関係資本論入門」をZOOMで視聴.17時30分から宿直でした.それなりに仕事はあったもののたまっていた事務作業がかなりできました.

・本日9/11(日)はなじみの病棟看護師さんの5時48分起床.患者さんの状態悪化.担当医、下主治医に連絡し来ていただきました.9時に交替し帰り道マルナカでアルコール+α買い物して9時37分帰宅.そのまま配偶者と医療生協の配りのして10時過ぎ帰宅.1時間研究会の準備.メッチャ眠くて30分お昼寝.それから昼食摂って13時20分まで研究会準備.それから玉島市民交流センターへ.14時から16時『1966QUARTET ザ・ビートルズコンサート&UKロック クラッシクス』へ.表題から聴衆は高齢者が多いだろうとおもっていたら、まさにその通り.若者はほとんどいませんでした.しかし、(何が「しかし」か?)内容はよかった.ロックをいかにヴァイオリン、チェロ、ピアノでアレンジするか.そのアレンジがとてもよかった.ツェッペリンの「天国への階段」はすごかったし、ディープ・パープルのハイウェイ・スターなんてどうやって弾くんだろうと思っていましたが、すごかった.前半のLet it be.はちょっと涙ぐんでしましました.(情動失禁ではありません)CD買ってサインしてもらってYouTubeチャンネル登録しました.現在そのYouTubeを聞きながらこのブログを書いております.(「星空のソーシャル・ディスタンス」いやソーシャルはいらんな)ただ、一つ残念なことはCDがいまいちに思えたこと.これは、CDのできの問題ではなく、真名演奏を聴いた直後に家の貧相なミニコンポで聴いたからです.迫力が全然違った.ちょっと間を置いて聴きましょう.(今PCのYouTubeからながれてくる音はBoseのスピーカーのおかげかなかなかよろしおます)


1966QUQRTETのYouTubeチャンネル↓





・現在マルナカで買ったバドワイザーの缶麦酒のんでいますが、良くみたら原産国名が韓国になっておりました.どういうこっちゃ?それはさておき、シャンディー・ガフにしてましたが、次はキティをいただこうと思っております.

・ああ、オーディオルームがほしい.(髪もほしい)



nice!(0)  コメント(0)