SSブログ

水槽肉芽腫/「だまされて」心地よかったが、その後霧視と虹視症を経験する

以前にも書きましたが、水槽とかプールににMycobacterium marinumという非結核性抗酸菌がいて、皮膚の膿疱や硬結、潰瘍なんかを起こします。職業性疾患としては漁業従事者とか水族館の職員がかかるようです。fish tank granulomaとかswimming pool granuloma, aquarium gramulomaとか言うそうです。(一応水槽肉芽腫、プール肉芽腫という訳語があるようですが、医中誌にいれてもヒットしませんでした)なぜ、今日このような記事を書いたかというと外国のお医者さんが多分この疾患の写真をtwitterに載せて、「これなーんだ」とクイズを出していたからです。少し古いですが無料で読める日本語の文献↓


皮膚非定型抗酸菌症
Mycobacterium marinumによるfish tank granuloma
皮 膚 ・第42巻 ・第4号 ・2000年8月
【抄録】

症例は70歳, 男性。熱帯魚の飼育歴あり。右手第1指基部に直径2.5cm大の暗紫紅色隆起性腫瘤が出現した。さらに, 右前腕橈側にリンパ管に沿って圧痛を伴う皮下硬結も出現した。病理組織像では, 真皮にリンパ球, 類上皮細胞, 巨細胞からなる類上皮肉芽腫形成が見られた。25℃ 小川培地で抗酸菌集落を認め, DNA-DNAハイブリダイゼーション法にてMycobacterium marinumと分離同定した。塩酸ミノサイクリン200mg/dayの内服投与で腫瘤, リンパ管炎ともに6カ月後には消失した。

 
もう一つ英語の文献↓

Mycobacterium marinum infection

Ariane Duval, Eric Adehossi, Philippe Parola

BMJ Case Rep. 2009; 2009: bcr12.2008.1311.

Published online 2009 Jun 21. doi: 10.1136/bcr.12.2008.1311

https://casereports.bmj.com/content/2009/bcr.12.2008.1311

・以前も書きましたが、第一次産業って、なかなか職業性疾患が社会的に問題にならないんですよね。こういう病気も労働者が罹患したら労災保険の対象になるべき物なのでしょうが...

以下日記

・またまた久しぶりのブログです。一体私は何をしていたのでしょう?



nice!(0)  コメント(52) 

FYI: カドミウムばく露と循環器疾患発症・死亡との関連性/早く病院に行って良かった

カドミウムによる健康障害と言えばイタイイタイ病、腎障害がまず思い浮かびますが、心臓にも影響があるようです。↓のような論文がありました。



カドミウムばく露と循環器疾患発症・死亡との関連性


諏訪園 靖渡邉 由芙香能川 和浩


『産業医学ジャーナル』46巻4号(2023年7月発行)




要約

カドミウムに対する慢性ばく露により、腎障害、骨障害が生じ、重度の症状として、イタイイ タイ病が生じたことがよく知られている。また、発がん性についても評価がなされ、国際がん研 究機関(IARC)の発がん性分類では、「グループ 1 :ヒトに対して発がん性がある」との評価が なされている。また、一般環境からのカドミウムばく露でも、がんの発生や死亡のリスクの上昇 があるとの報告が続いている。さらに、がん以外の疾患として、循環器疾患との関連も注目され ており、今回は代表的な疫学調査の結果について紹介する。


・心疾患を診たらタバコやコレステロールのみでなく、環境、職業もきちんと把握しないといけませんね。



あっという間に以下日記

・本日7/10(月)は5時半起床。SDGsの本を読んで7時半前には病院着。なんせ午前訪問診療、16時から夜間診療、その間に病棟の患者さん診ないといけないので、8時30分に病院についたら仕事が回りません。で、今書いた7時半前について電子カルテ見たら私の99歳の患者さんが完全房室ブロックになっておりました。ヒエーッ!と思うと同時に、やっぱり早く病院来ていて良かったと思いました。しかし、当然9時から訪問診療にでかけるので、十分対応ができません。同僚のDr. Jに対応を頼んで病院を出ました。訪問診療から帰ったら、予想通り大きな病院に転院してもらっていました。ありがとうJ先生。

・午後病棟回診して、夜間診療。救急車も1台。でも、帰宅は20時より前でした。ネコたちにエサやって夕食。その後↓の本を読んで、現在このブログを書いております。あと、事務的なことをちょっとやって22時半までには寝たいと思っております。


社会・企業の変革とSDGs: マルクスの視点から考える

社会・企業の変革とSDGs: マルクスの視点から考える

  • 作者: 小栗祟資
  • 学習の友社 2023/03/03
・明日はちょっとゆっくりめ(と言っても8時)に病院に行こうと思います。なんせ、年なので無理が利かない。

nice!(0)  コメント(15) 

机の整理と課題の整理

相変わらず夜はバテていてなかなかブログが書けなくなってきています。今日は1日「外から与えられた課題」がなかったので、午前中は勉強(おもに"Causal Inference: What If"をよむ)と午後からは机の整理と今後の自分の課題(主に発表、講義)を書き出してみました。


・直近は7/19にある開業医さんとの勉強会で間質性肺炎についての発表をまとめる。

・7月下旬にある社会医学会で若い人と共に考えるSDGsについて勉強。

・7月下旬から研修医がくるので、講義の準備:外来の心得とそのやり方・コツ、論文の読み方、ACP(Advance Care Planning)

・9月初めに外来看護師さん対象に「喘息大学」について

・9月20日全職員対象に労働衛生について

・10月中旬全職員対象に医療安全

・12月認知症ケアチーム会議でミニ学習

・今年中にじん肺と自己免疫疾患の論文をまとめる


・課題を上から順に書いていって横に日付けのスケールでその日をプロットすると全体が俯瞰できてちょっとこころが落ち着きます。頭の中だけでアレもやらニャー、これもやらニャー(猫ではない、岡山弁もどき)と考えているとメンタルに悪いです。ただ、なかなか書き出す時間と心の余裕がなかったのです、本日できました。


さて、過去を振り返ってみます。

・7/6(木)は午前は水島で産業医学科外来.予約患者数が少なかったのですが、その時間に特殊検診の判定作業ができてラッキーでした。午後は玉島に戻って回診とカンファレンス。夕方書類を書いていて、さあこれ書いたら終わると思っていたら病棟から電話。患者さんがせん妄・興奮したと。テーブルに座って対面してお話を聴きご家族にも来ていただきなんとか落ち着かれました。で、帰宅は20時前。

・7/7(金)は朝一で昨日興奮していた患者さんところに行きましたが、おちついておられました。午前外来。午後回診とカンファレンス。18時前に病院をでることができCOOPによって帰宅。

・7/8(土)は、7時半過ぎに病院について病棟の患者さん診て9時から11時までに新型コロナワクチンの接種。60名。久々で緊張しましたが特に問題なく終わりました。で、新倉敷駅近くの満天の湯へいって1時間ばかり入浴。その後同一敷地内の「麺や廣」というところで冷やし担々麺の昼食。結構おいしかった。そしてマルナカで買い物してコーナンよって15時前に帰宅です。30分くらい"What If"読んで、ねむくなったので45分くらいおそいお昼寝。その後また1時間くらい読んで、夕食。何故か、すき焼きでした。で、アルコールもいただきました。あとはAmazon Prime Videoみて寝ました。

・本日は最初に書いたように勉強と片づけ。雨が上がっていた15時過ぎから30分だけ草刈り。もう、汗でビシャコ(岡山弁)。水のシャワーを浴びました。(給湯器壊れているので)最近お風呂屋(と敢えて古い言い方をする)で、サウナ後に水を掛けるようになって(まだサウナ初心者なのでよう水風呂につかれません)少しは水を浴びるのになれていて良かったです。夕食後は第10回臨床疫学セミナーのon demandを1時間視聴:Chat GPTを利用した研究。へー、こんなんなのかと関心。ただ、やっぱり剽窃の問題はでるでしょうね。その後このブログを書いております。これから日曜日ができるだけ早く寝ることにします。月曜日のスケジュールがあまりにもタイトなので早めに病院に行って病棟の患者さんを診てから訪問診療に行きたいからです。30代の頃は5時に起きて7時には病院へ行って仕事してましたが、この年になって似たようなこと(と言っても毎日ではないですが)をしないといけないとは、なかなかツライ。


nice!(0)  コメント(2) 

尿閉の原因として骨盤内腫瘍も考えること/新スケジュールで既にバテてます

日常診療で尿閉と言われれば前立腺肥大か神経因性膀胱かと短絡思考をしてしまうのですが、骨盤内の腫瘍によるものも考えていないといけませんね。良く言われる3C:Critical, Common, Curable(カラーテレビ、クーラー、カーではない)でCriticalにあたりますね。↓のようなレポートがありました。


Pelvic Tumor: A Rare Cause of Urinary Retention
Yasuhiro Takise , Masako Kato,Misuzu Okabayashi
Intern Med 62: 2019-2020, 2023
本文最後にしごく当たり前のことが書かれておりました↓
Pelvic tumors can cause urinary retention. Identifying the
underlying pathology of urinary retention is essential for definitive treatment.
・全く余談ですが、最初に書いた臨床医学での3Cって誰が言い出したのでしょう?日本人かな?日本人なら三種の神器からヒントを得たのではないかと思うものです。知らんけど。
あっという間の以下日記
・なんせ疲れています。多分、暑いせいもあるでしょう。当然老化も。ところで、7月から外来スケジュールが変わりました。月曜日午前が訪問診療、午後病棟回診で夜間診療。火曜日は午前外来で午後病棟回診、そして夜間診療となりました。週初め立て続けに午前と夕方びっちりとdutyが入っております。これはかなりツライ。オマケに火曜日は20時~22時まで勉強会。今後やっていけるのか不安であります。で、過去を振り返ってみます。
・7/3(月)は、今書いたように病棟を回る時間が限られているので7時半過ぎには病院へ行って早朝海心をしてから9時に訪問診療。なんと新患さんが3名。そしてまた、臨時でお一人訪問。その方は午後から入院し担当することに。何時に病院に戻ったか記憶にございません。多分14時過ぎに昼食摂って病棟回って16時から夜間診療。帰宅は20時過ぎでした。猫の餌やりや夕食というルーチン後SDGsの本を読みました。
・7/4(火)もちょとだけ早めに病院へ行って、早朝回診後午前外来。午後回診、夜間診療。帰宅は19時45分。藤戸饅頭1ことコーヒーゼリー食べて20時~22時"Causal Inference: What If"のZOOMでの勉強会。その後ネコたちに餌やりに行ってからレトルトカレーの夕食。
・7/5(水)は、午前外来。14時15分までかかりました。昼食摂って回診、カンファレンス、回診。帰宅は19時前。すぐに夕食摂ってそれからネコたちに餌やりに行きました。その後SDGsの本を1時間読んで事務作業してこのブログを書いております。これからちょっと「書き取り」をしてから寝ます。

nice!(0)  コメント(13) 

今回も近況:素っ裸で露天がよい

最近仕事から帰ったら疲れてしまって、勉強はなかなかできないし、況んやブログをや。しかしアウトプットをしていかないといけないと思い7月から気を取り直してブログを書いていきたいとおもいます。と言いながら7/1は書いておりませんが。まず、昨日何をやったかな?

・7/1(土)は7時起床。8時から11時20分までは勉強。ほんの少し読み残していた↓の本を読了して、あとは"Causal Inference: What If"を読みました。分からないところも多々ありますが、おもしろいですね。その後ちょっと掃除して昼食。13時過ぎイオン倉敷にいきました。雨なの、いやあめだからか、メッチャ人が多買ったです。14時35分~17時20分まで映画『インディ・ジョーンズ』を観ました。なんか、昭和の冒険活劇みたい。(前からそうか)その後色々お買い物。19時半頃イオンを出て新倉敷の満天の湯へ。そこで1時間弱お風呂入って帰りに8番ラーメンで麻辣ざるらーめん食べて、22時20分頃帰宅。当然アルコールを飲んで、YouTubeを視聴しております。

・以前YouTubeで音楽・ビデオを視聴することはほとんど無かったのですがPCのスピーカーをBoseのにかえてから音が良くなって聴く気になりました。↓がお気に入りのひとつ。(犬がわらえます)




いぜん何かで心臓マッサージのリズムがこの曲にアウト読んだことありますが、さすがにこの曲をかけながら心臓マッサージはできませんね。


・本日7/2(日)は7時起床。朝食後1時間半"What If"をよんで1時間半草刈り。もう汗びっしょり。自宅の水のシャワー浴びて昼食。それから机の上を掃除しながら真っ昼間から飲酒。で1時間くらいお昼寝。起きてから机の上の片づけ、資料の確認・整理。夕食後一服して押し入れの中の整理。それで汗だくになってまた水のシャワーあびました。


・さて、ここ数か月の近況です。熱心な読者は覚えておいででしょうが、我が家の給湯器が壊れました。オマケに洗面所、台所の水回りの不具合。IHもあやしいろころ。で、リフォームをしないといけないのですが、なんせ、家の中が片付かない。お風呂は仕事があるときは病院でシャワーあびて替えるのですが(土)(日)はどこかの温泉に行っております。よく行くのは新倉敷の満天の湯と遙照山温泉です。あと矢掛の湯の華温泉とサンロード吉備路の温泉も一回ずつ行きました。どこもそれなりに良いのですが今のところ満天の湯がお気に入り。何故なら普通のサウナとミストサウナと露天風呂があるから。以前はサウナは好きではありませんでした。なんか、あんな暑いところに長時間もいないと「いけない」なんて、耐えられんわと思っておりました。ただ、TVの「マツコの知らない世界」でプロレスラー達がサウナを紹介している番組で、そんなに長時間入って亡くても良いと行っていたので、じゃあ、ということで短時間(大体5分)入るようになったのですが、なかなか気持ちよい。その後水風呂に入るのが「定跡」でしょうが、実はまだようはいらないでいます。ただ、水を脚にかけて、それから露天風呂の方に行って風呂にははいらず外で涼んでおります。それが、なかな気持ちよいのです。(露天で風呂に入らずくつろぐのは、私だけではなりません。矢掛の湯の華温泉に行ったとき露天風呂が「貸し切り」だと思ったら、風呂の外の端の方の椅子にすわっているお兄さんがいてビックリしました。かれも、風呂に入らず外でくつろいでいたんですね)で、時間がある時は普通のサウナとミストサウナに2回ずつ入っております。で、「整う」んですよね。しかーし、「整う」とはどういうことか?安易にこの言葉を使って良いのか?ということで、7/1イオンに行ったときに↓の本をかいました。


・ところで、7/1に読みきった本は↓
医療・福祉職の生涯学習 うたおう「人生のアリア」を

医療・福祉職の生涯学習 うたおう「人生のアリア」を

  • 作者: 拓, 野村
  •  錦房
  • 2020/11/10
  • 単行本
・著者の野村拓先生(知らない人はググってください)は、昨年10月に亡くなられました。この本は先生からいただいたものですが、積ん読となっておりました。先生が亡くなってコロナのせいでできなかった「偲ぶ会」を8/20にすることになったのですがそれに合わせて文集をつくることとなり、私も追悼文をかくことになりました。で、あわててこの本を読み終えたわけです。この中には以前私が書いた(と言っても覚えている人は以内でしょうが)「人生の志」についても書かれています。ある合宿での野村先生の講義の中で「志」という言葉が出てきたので、休み時間にアンチテーゼぽく「志っているものですかね?」ときいてみたところ「別になくても生きていけるけど、あった方が人生おもしろい」というような返事をうかがいなるほどなと思ったことがあります。
・上の本の中で「先行世代の達成を引き継ぎ、なにかを加えて次世代にバトンタッチすることを考えてもいいだろう」と書かれているところがあります。それとは、直接は関係ないのですが、大きな視点で考えるとつながっている話:7/29,30と東京の早稲田大学で第64回日本社会医学会総会というものがあります↓
この中の企画で、日本社会医学会次世代委員会企画「SDGsの光と影」という高校生、大学生を対象としたラウンドテーブルディスカッションというものが行われます。何故かもうエエ年の私がこの次世代委員会のめんばーであり、この企画の時にファシリテーターのようなこともしないといけなくなりました。なので、7月は学会まではSGDsについてしっかり勉強しようと思っております。
・まったく話が変わりまして前回のブログで6/23,24と休みを取って島根か鳥取かよく分からない山陰の方にいったことを書きました。その続きをかきます。
6/23はハワイ温泉にいくはずが宿の都合で皆生温泉に泊まったことは書きました。6/24は宿を出てまず江島大橋にいってきました。これは、ベタ踏み坂と言われているところです。平成の頃の車のCMで使われたようです。(そう言われればそのようなCMを見たような気もします)↓がその動画。
・しかし、実際行ってみると「ベタ踏み」するほどの坂ではありませんでした。しかし、高い。瀬戸大橋の風景のよう。YouTubeの動画はある撮影スポットから望遠レンズをつかってとるとあのようにうつるそうです。
・江島大橋は途中で鳥取側と島根側に別れています。鳥取から島根県の江島にいったわけでうから、ちょっとだけ江島をとおりぬけて大根島へいって由志園というところまで行きました。もうちょっと早く来れば牡丹がみどころだったのですが、今はオフシーズン?そこにははいらず、その前のお花屋さんに入りました。いっぱい紫陽花があり、へーこんなにいろいろ種類があるんだと感心しましたが、正に無知でしたね。紫陽花ってメッチャ種類がある(ちょっとネットで見たら3000種類以上)あるのですね。で、三つばかり購入。わたしはピラミッド紫陽花というのが気に入ったのと配偶者は島根県オリジナルの万華鏡というものをかいました。さて、それから鳥取側に戻って境港に。おさかな市場をチラリとみて、なぜか韓国の製品がいっぱい置いてあるスーパーで買い物して、海心というお店で海鮮丼。それから水木しげるにある「すなば珈琲」へ。お値段はそんなに高くなく、量が多いのにビックリ。お味もよろしかった。その後は、とっとり花回廊へ。ちょうど百合がいっぱいでした。また、違う花の時期に行きたいものです。あとは、ひたすら南下。変な経路をとおってしまったのか何も面白みもない道をひたすらはしっておりました。で、サンロード吉備路によって入浴。サウナと露天風呂がアリなかなかよろしかった。かえりはコンビニによって夕食を購入。一旦帰宅しすぐに町内会の集会所へ。配偶者に手伝ってもらいながら蛍光灯の交換をおこないました。で、あとは家でゆっくりといたしました。・・・最初は温泉でゆっくりするつもりが、あちこち動いて長時間運転をしてしまい、なんか休みを取った趣旨とちがったような...まあ、でもいろいろ経験できてよしとしましょう。もう1回大根島には行ってみたいですね。はわい温泉はリベンジしたいのですが配偶者も「もうええわ」と言っているので、一緒に行く人いませんか?(老若男女を問わず)



nice!(0)  コメント(8)