SSブログ

ナイチンゲールの伝記の考察が面白い/カリ・リターン、102歳老衰、苦節9か月と18日と病院出るときに違和感

2/18(日)のブログを書き終わりベッドに入って↓の本を読み終わりました。


創造られたヒロイン、ナイチンゲールの虚像と実像 (ナイチンゲールの越境7:伝記)

創造られたヒロイン、ナイチンゲールの虚像と実像 (ナイチンゲールの越境7:伝記)

  • 日本看護協会出版会
  •  2022/06/07
・かなり面白かったし、あっという間に読めました。時代と共にどのようにナイチンゲールという人がとらえられていたかという変遷もおもしろい。この中で漫画やゲームも取り上げられていました。現在私の目の前にはこの本の中で引用されていた『黒博物館 ゴーストアンドレディ』という漫画があります。今日は読みませんが、近日読むつもりです。

 

  • 黒博物館 ゴースト アンド レディ 全2巻セット

     

    黒博物館 ゴースト アンド レディ 全2巻セット

    • 講談社
    上も日記のようなものですが、以下日記
    ・2/19(月)は、朝勉せず出勤。午前中訪問診療でした。結構早く終わって外来診察室でほっとしていたら、検査技師さんがやってきて今日とったある患者さんの採血結果の持ってきてくれました。何とカリウム7.0.溶血じゃないのと言いましたが、溶血してませんでしたと強いお返事(後から確認しましたが、確かに溶血無し)一緒に訪問診療にいっていた看護師さんがもう一度行きますかと心強いご提案。また、二人で患者さんのところに行きまず心電図とってから動脈血をとりました。結果心電図は正常。動脈血もカリウムは正常、pHも正常でした。ほっといたしました。ただ、何故カリウムが高かったのかは不明。もう、それで疲れてしまいましたが、午後から回診、夜間診療。案外早く19時50分帰宅。いつものルーチン(ネコたちの餌やり後の夕食)すまして、論文書きました。
    ・2/20(火)は何故か自然と目が覚めました。まず、7時頃病院へ行って重症の患者さんを診てから水島へ。そこで、自分の健診。採血、心電図、胸のレントゲンに加えて胃カメラ。鼻から下ので経口よりはましでしたが、やっぱりしんどかった。午後は玉島へもどって通常の仕事で、病棟回診と16時から夜間診療でした。その後も病棟へ寄って帰宅は20時22分。その後ルーチンと論文作成。
    ・2/21(水)は6時に宿直している目のきれいな看護師さんからの電話で起こされました。施設へ訪問診療している102歳の患者さんの血圧低下。バナナ2本だけ食べて、施設へ。雨が降っているのと時間が通勤時間帯で結構混んでいましたが、施設に到着。看取りをさせてもらいました。その後は病院へ出勤し、死亡診断書(死因は老衰)書いたのち外来。朝食十分にとっていなかったのを哀れんでくれた目のきれいな看護師さんが宿直用のパン(436kcalだったかな)をくださいました。で、午前外来。これがまた、忙しい。予約外の患者さんが結構来られ、お一人様入院。午後は回診とカンファレンス、回診、保険屋さんと面談、回診です。でも19時過ぎには帰宅できました。いつものルーチン後、お腹が少し落ち着くまで論文「執筆」。
    ・熱心な読者の皆様は、ご存知でしょうが、昨年5月3日に突然我が家の給湯器が壊れました。当然お風呂も入れなくなりました。今日まで、ウイークデイは仕事が終わって病院でシャワーを浴びて帰宅、休みの日はいろんなお風呂屋さんに行っておりました。そんな中本日やっとお風呂がリニューアル。イヤーこんなにある「イベント」の日が待ち遠しかったことはございません(多分忘れてるだけ)。お腹がおちついてから入浴。以前はなかった追い焚き機能もあり気持ちよかった。お風呂屋さんにいっても体は芯まで温まるのですが、帰り道で冷えてきます。自宅ではそんなことないので、きもちよろしおす。ただ、今日病院出るときいつもシャワーあびて帰っていたのが、今日はそうせずに帰宅して、何か違和感がございました。まあ、嬉しい違和感でございます。一番恐れていたのが初期不良ですが、それもなくエガッタ、エガッタ。
    ・明日は、午前外来、午後倉敷市役所で公害健康被害認定審査会、その後病院に戻って回診。夜はZOOMで"Causal Inference: What If"の勉強会です。

nice!(0)  コメント(0) 

今年3月いっぱいで水島で産業医学科外来は閉店です

2/11(日)にブログをアップしてから、かなり空白の期間がありました。私はいったい何をしていたのでしょう?

・2/12(月)は一応振替休日。7時に起きて朝食、燃えるゴミ出してから15時くらいまで勉強と論文「執筆」。途中気分転換に30分弱草抜き。15時20分に家をでて病院へ。2時間ばかり「仕事」をして18時前に帰宅。後は、夕食と勉強でした。

・2/13(火)は午前外来。外来中3名の入院伝票を切りました。(この電カルの時代に時代遅れな表現)午後回診と夜間診療。電話で患者さんのご家族に病状説明。帰宅は21時前。

・2/14(水)は、世の中でデモ行進が行われた日*。私も加わりたかった(ナンチャッテ)。午前外来。午後回診の合間に重症化した患者さんの転院のお願いを複数の大きな病院にしましたが、全てお断り。精神的に疲れてしまいました。帰宅は20時まえ。転院ができなかったことで、精神的なダメージと肉体的な疲労感がありましたが、それでも論文執筆・・・遠い昔にもブログにかいたと思いますが、大学院生時代、ある先生(臨床医で論文も書いていた)の講義を聴いていて、どんなに疲れて帰っても論文を書くようにしましょう。1日一文(ひょっとしたら1日一行だったかも)といわれておりました。その時はそういうもんかと思っていましたが、今は、その姿勢は大事だなと思います。日にちがあくとどうしても、論文の流れを忘れてしまうので。と言っても本当に毎日書いているわけではありませんが。

・2/15(木)は午前水島で産業医学科外来.久々にじん肺の疑いの患者さんが来られました。今まで水島協同病院教でおこなっていた産業医学科外来は、患者さんが減っているのと私も年なのでこの3月で終了することとなっております。それまでにこの患者さんの(適応があるなら)労災申請をしたいと思っております。

・2/16(金)は、午前外来、午後回診と会議。17時10分から18時まで私の65周年記念講演第3弾。そもそも1回で済ますはずが簡単に済ますべきエピソードをどうしても長くしゃべってしまって、3回にわけてすることにありました。私の話を希有な存在の方々、ありがとうございました。

・2/17(土)は、午前中病院へ行って重症の患者さんを診てその後家族と面談。その後自分の受診のため眼科へ。左目を散瞳しての眼底検査。昨年網膜裂孔が見つかれレーザー光凝固をしてもらったフォローでしたが、幸い経過は順調。次回のフォローは8月末となりました。一安心です。午後は、私の所属する倉敷医療生活協同組合の医師団会議。と、言っても医師の参加は少ないなぁ。その筋では有名な(って、どの「すじ」?)産業医科大学の松田晋哉教授の講演を聴きました。興味深くほとんど納得できましたが、ちょっとした(超しょーもない)疑問ともっと掘り下げて話してほしいというところがありました。前者はAJAPAという地域別人口変化分析ツールについて。ひょっとして赤塚不二夫がすきですか?と聞いてみたかったです。後者は、文章にすると長くなるので割愛。また、もし機会があったらきいてみたい、「医者は不足していない」という「意味」です。会議はあとは3病院の報告と研修医から巣立っていったDr.達の近況報告を聞いて、懇親会でした。私は、重症の患者さんがいていつよばれるか分からないので、アルコールは飲みませんでしたが、幸いその日の呼び出しはありませんでした。

・本日2/18(日)はまず、玉島へ行って患者さん診て、それから水島へ行って論文作成のためのデータの確認をして、また玉島へ行って患者さん診て、その後「満天の湯」へ言って17時過ぎ帰宅です。後は、雑務。18時過ぎに賞味期限ギリギリ(過ぎた?)うどんとソバで、焼きそば・うどんの夕食。多量につくられてお腹パンパン。その後雑務をして、このブログを書いております。

・まだ21時にもなっていませんが、あと弾性ストッキング洗って、歯磨きしたら寝にいきたいと思います。



*2/15のデモ行進って「バレンタインデー粉砕」デモです。


nice!(0)  コメント(0) 

FYI: 病気の上流を診る医療

本日は日記のみ。ただ、社会医学/社会疫学関係の話題が最後にでます。



・2/2(金)にブログをアップしてから私は何をしていたのでしょう。言えるのは、何回も書いていいます(??)が、(月)(火)の仕事で1週間分のエネルギーがなくなると言うことです。

・2/3(土)は珍しく病院には行かず15時くらいまで勉強と掃除。その後新倉敷の満天の湯へいって、サウナに入って整った後玉島文化センターで『マミィ!』という熊谷真実主演の演劇を観ました。結構笑えたのですが、何か最後が納得できなくて...(私だけ?)その後夕食は安売りになっている恵方巻きでした。あと、録画で『不適切にもほどがある』を観ましたが、ヒロイン(ですよね?)に共感。自分は仕事が大変なのに若い子は定時で帰ると。医者の初期研修が義務化になったとき、研修医は定時に帰るのに中堅どころ、指導医は働いていたと。おかしいやろーっ!!!きちんと働き方改革いうんやったら、ベテラン・中堅・指導医の労働条件の改善かんがえろよっ!!!(ちょっと、深呼吸して次にすすみます)

・2/4(日)は、午前中は勉強。昼前に病院行って事務作業。外来で電子カルテ見て入院患者さんの状況を見て、落ち着いていなかったら病棟に行こうと思っていたのですが、幸い落ち着いていたので外来診察室で事務作業。13時40分病院出て帰り道金光町の「ふるいち」によって、ぶっかけうどん食べて、遙照山温泉へ。ところが、いったら機械が壊れたため、しばらくお休みしますと張り紙が...矢掛の湯の華温泉も新年早々こわれて休業。私のいけるお風呂屋さんは満天の湯のみになりました。帰宅後、机の整理して探し回っていた領収書がみつから心の安寧が得られました。町内会の会計で、ひとつ領収書がみつからず、会計処理ができなかったのです。最後の最後は、町内会の総会でゴメンナサイと謝るつもりでいましたが、見つかってほっとしました。通帳も手元の現金もあっているので、ホッとしました。あとは、PCで『内科学の展望』を視聴。テーマは、「生活習慣病をめぐるInterdisciplinary Medicine:病態解明と治療の進歩」。熱心な読者の皆様は、ご存知でしょうが、私は生活習慣病という言葉は、余り好きではなりません。病気を個人責任にしてしまう風潮があるので。しかし、今回の内科学の展望は、潮目が変わっているみたいです。個人責任にしてはいけないような雰囲気になっていると複数の講演から感じました。これも、私が口を酸っぱく言ってきたからだと自家持参・・・というのは冗談ですが、私を含む多くの人が、単に個人責任にせず、その「上流をみなさい」といってきたからでしょう。

・2/5(月)は、夜中に病院より電話。患者さんが亡くなられたのですが、宿直の先生に対応をお願いしました。そして午前は訪問診療、午後は、病棟回診、夜間診療。帰宅は20時14分。夕食時ノンアルコールビールをのんだのですが、何かフラフラして間違ってアルコール飲んじゃったのかと思いました。

・2/6(火)は午前外来、午後回診、夜間診療、その後電話でご家族に病状説明。帰宅は20時40分。

・2/7(水)は、午前外来、午後回診、夕方予見屋さんと面談。その後事務作業して帰宅は19時49分。すぐ、配偶者と医療生協の「新聞」を配布して、その後夕食。その後論文執筆。

・2/8(木)夢の中で怖い夢を見て目が覚めたけど、実はそれも夢で、また目が覚めたけどそれも夢という何かアラビアンナイトのような怖い夢を見て7時13分起床と思いっきり寝過ごしました。ダッシュで身支度して、朝食は車の中で食パン食べました。午前外来、午後回診と医療案税の会議。帰宅は19時過ぎ。夕食とって20時30分かrア22時まで"Causal Inference: What If"の勉強会。熱心な読者なら覚えておいででしょうが、昨年私の自宅のお風呂が壊れてしまっていました。やっと、この日リフォームの工事が始まりました。で、洗面所が使えないので、台所で歯磨き、洗顔です。高校生の頃はあまり裕福ではなく、一時母親が寮母をして、そこで生活しておりました。部屋は和室一室、顔を洗うのは寮の食堂かお風呂場でした。なんか、懐かしい感じもしております。

・2/9(金)は午前外来、午後回診と通所リハビリの会議。18時から念願の散髪。帰宅は20時22分。夕食とって久々のアルコールを飲みました。

・2/10(土)は7時起床。昼過ぎまで勉強と片づけ。15時前に病院へ行って患者さんを診て17時過ぎ病院を出て満天の湯へ。帰宅は19時14分。なんか、メッチャ夕食食べて、結構アルコールを摂取しました。いわゆる暴飲暴食でした。

・本日2/11(日)は7時前起床。昨日のおかけでお腹はすかず、8時半くらいまでお勉強。その後朝食とって1日勉強をしておりました。午前中は主にリンパ増殖性疾患/リンパ腫、午後はじん肺と自己免疫疾患、その後社会疫学。それを調べていて、とてもよいVIDEOを見つけました。10年前のものですが、今も状況は変わっていないようです。周りの人達にひろめたいものです↓


病気の上流を診る医療



いたく感動したのでさっそくkindleで↓を購入いたしました。隙間時間にiPhoneで読もうと思います。


The Upstream Doctors: Medical Innovators Track Sickness to Its Source (English Edition)

The Upstream Doctors: Medical Innovators Track Sickness to Its Source (English Edition)

  • 作者: Manchanda, Rishi
  • 出版社/メーカー: HealthBegins
  • 発売日: 2021/10/12
  • メディア: Kindle版


これと比較して厚生労働省が生活習慣病を川にたとえております↓が、はっきり言って失望いたします。




これは、生活習慣を規定する上流(Cause of causes)をみていません。


・今日は家をでたのはネコたちに餌をやりに行っただけです。現在、アルコールをのみながらこのブログを書いております。明日は、病院へいくかな。

nice!(0)  コメント(0) 

お風呂屋さんでユーキヒロセを知り、ゴジラ-1.0に感動(?)し、「不適切にもほどがある」に共感する

1/21よりブログのアップが途絶えて、生存しているかどうか心配して下さった方が、安心してください、生きてますから。

・ずっと以前からぼやいていますが、私の仕事のスケジュールはひどいです。月曜午前は訪問診療、午後は病棟回診、夜間診療で少なくとも19時までいます。大体8時には病院行っていますので11時間労働。途中昼休みはあるもののなかなかゆっくりできません。火曜日は午前外来、午後病棟回診で夜間診療です。(月)(火)で1週間分のエネルギーの大半を消費してしまいます。それでも毎日外来はあります。(土)(日)は一応休みですが、本当に病院に行かないと月曜日がひどい目に遭うので少なくとも(土)か(日)は病院に行きます。65歳過ぎると本当にこたえます。夜間診療をなんとかしてくれえとこの水曜日に専務と事務長と働き方について面談しました。ホンマ、どうにかしてくれえよっ!

・で、私はこの間何をしていたのでしょう?ちょっと「復習」

・1/22(月)は午前訪問診療、午後病棟回診、夜間診療でしたが、最後の方で救急車を受けいれたので仕事の区切りがついたのは19時半でした。帰宅後ほんの少しじん肺と関節リウマチの論文の「執筆」

・1/23(火)は午前外来、午後病棟回診、夜間診療。帰宅後月曜と同様論文誌「執筆」

・1/24(水)は午前外来、午後病棟回診とカンファレンス。湯型生命保険の方と面談して帰宅、やはり論文「執筆」

・1/25(木)は、午前外来、午後倉敷市役所で公害健康被害認定審査会。その後病院へ戻ってお仕事。夜は"Causal Inference: What If"の勉強会。

・1/26(金)は午前外来、午後回診と会議が三つ。夕方病状説明。それで帰宅できると思ったら入院患者さんの状態悪化。でも、まあ帰宅は20時過ぎでまだよかった。

・1/27(土)は、自宅のリフォームの準備をちょっとして9時前に病院へいって気になる患者さんを診て12時前に帰宅。午後は、いろいろ雑務。15時頃家を出てJRで倉敷へ。美観地区ちかくのお風呂屋さん「えびす湯」で入浴。そこで心地よい琴を中心とする音楽が鳴っていたので、番台の女将さんにたずねるとユーキヒロセという人の曲。帰宅後チェックしました↓実は、このブログもその音楽を聴きながら書いております。




・お風呂の後は、近くの甘味処でみたらし団子をかって市民会館まで歩いて行きました。そこで『よしもと爆笑!お笑いライブ』を鑑賞(と言うのかな?)結構笑わせてもらったし、以外にも変面がみれて良かったです。変面が分からない人は↓




その後はバンビというところで夕食をとって帰宅です。

・1/28(日)は、"Causal Inference: What If"読んだ後は、資料の整理やそうじしました。

・1/29(月)は、午前訪問診療、午後病棟回診。夜間診療前に病棟の重症の患者さんが夜中に急変して高次医療機関に転院してもよいように紹介状を書いていたらちょうど電話が鳴って急変(心室頻拍)したと。看護師さんの適切な処置で状態はもどったものの当院での管理は難しいと考え大きな病院へ転院していただきました。スムースに転院ができ引き受けてくださった病院に感謝です。その後遅れて夜間診療開始。で、その最後に入院が必要な患者さんが来られて時間がとられ帰宅は21時前でした。もう、ヘロヘロ。この時のつかれがずっと尾を引いております。

・1/30(火)は、午前外来、午後病棟回診、夜間診療。本来dutyは18時までで、昨日の件があり疲れておりさっさと帰るつもりが、予約外の人が2名こられ帰宅は19時半過ぎ。もう、お疲れモードの極地。

・1/31(水)は午前外来、午後病棟回診。新入院お二人様対応。夕方専務と事務長と面談。何はともあれ夜間診療をどないかしてくださいと懇願。4月移行今のような勤務はムリ。何も改善策がでなかったら、自分の身を守るために仕事辞めようと思っています。

・2/1(木)は、午前中水島の産業医学科外来。午後手話通訳者の頸腕健診。その後玉島へ戻って仕事。帰宅は19時半ころ。20時半~22時ZOOMで"Causal Infence: What If"の勉強会。

・2/2(金)は、午前外来。幸い予約患者さんがすくなく、かつ、予約外受診の人も少なかったので途中病棟の患者さんをいくらか診に行くことができました。14時過ぎまで病院にいて、その後は有給休暇、イオン倉敷まで行って『ゴジラー1.0』を観ました。この映画観ようか、観まいか、まあ観なくても良いかなと思っていたのですが、外来の患者サンが面白かったと言われたので、それじゃあ観てみようかと行ってきました。(私は、結構人様の言うことはきく方です。新興宗教以外は)かなり、面白かったというかなんか「感動」というか何かズンときました。何がよかったのか自分でも分析できませんが...その後いくらかイオンで買い物して満天の湯へよって帰宅です。

・本日2/3(土)は、ゆっくり7時30分起床。午前中勉強して、昼食後は資料の整理。15時前に満天の湯へ行って、17時から19時まで玉島文化センターで『マミィ!』という演劇を観ました。結構笑わせていただきました。その後帰宅し恵方巻き食べて飲酒しながら録画の『不適切にもほどがある』第2話↓を観ました。笑えるし、「懐かしい」し、結構社会批判があって面白いです。今日一番共感したのは、ヒロイン(???)がすごく働いているのに後輩の子は定時で帰るというもの。医療の世界でも研修医は定時で帰るのに指導医や中堅どころはその後の仕事をしていたという状態。少なくとも私の所属する組織は。他でも同様な話をよく聞きました。本当に何が働き方改革じゃいっ!!!と腹立たしく思ったものです、というか今でも腹立たしい。ただ、そういう所はある意味「良心的」な組織であるということです。最近研修医の過労自殺のニュースがありましたが、今でもそうのがあるのかと驚いてしまいました。働き方改革というなら、上司・先輩も若手・後輩も同様に助け合って休みが取れるようにしてほしいものです。この4月から働き方が大幅に変わると言われていますが、本当にみんなが恩恵をうけられるのでしょうか?形式上「改革」されても、そのひずみがどこかに行くのではないかと危惧するものです。

・明日はちょっと病院に行ってこようと思います。なんせ二日空いたら、月曜日のスケジュール(午前訪問診療で、夜間診療、その間に病棟の患者さんを診る)ではその変化に対応できませんから。ホンマに、こんな働き方は、早急にやめさせて。

nice!(0)  コメント(0)