SSブログ

水タバコによる一酸化炭素中毒/またナヴィにやられちまった

水タバコで一酸化炭素中毒になる可能性があります。(そもそも水タバコって何よと思う人も↓の論文をお読みください。昔からちょくちょく映画で見かけてましたが、最近TVでも観る機会が増えたような気がします)



水タバコによる急性一酸化炭素中毒の 1例 




日臨救急医会誌(JJSEM)2022;25:946-50




【抄録】水タバコは,燃やしたタバコの煙を水にくぐらせ濾過された煙を吸う喫煙方法である。タバコの加熱時に発生する一酸化炭素(CO)を吸入することで急性CO中毒を生じるリスクがあるが,わが国での報告は限られている。症例は25歳,女性。シーシャバーで水タバコを3時間喫煙した後,意識障害を生じ救急搬送された。意識レベルはGlasgow Coma Scale(GCS)E1V1M4。静脈血ガス検査でCOHb 30.7%と高値であり,急性CO中毒と診断した。 高濃度酸素を投与し,COHbは2時間後に14.5%,8時間後に0%まで低下。意識レベルは4時間後にGCS E4V5M6まで改善した。遅発性脳症のリスクを考慮し,高気圧酸素療法が可能な施設へ転院とした。5カ月後の時点で後遺症はみられていない。わが国でも水タバコを提供する店舗が増加しており,救急医療にかかわる者は,水タバコによるCO中毒の危険性を認識し啓発に努める必要がある。


・この論文で少なくとも3つのことが学べると思います。①水タバコで一酸化炭素中毒がおこりえること②一酸化炭素中毒は一般に使われているパルスオキシメーターではキャッチできないこと③一酸化炭素中毒には遅発性脳症という合併症(?)が起こりえること。余談ですが、研修医に呼吸管理の講義をするときは②のことはきちんというようにしています。(の、はず)


・なかなか良い論文だったと思います。(←エラソーにっ!)



以下日記

・本日4/30(日)は、6時3分起床。朝食後11時半までは、主に"Causal Inference: What If"のお勉強。12時頃家を出て玉島の「てまり」といううどん屋さん(多機能型事業所)でかけうどん+レンコンの天ぷら+温玉の昼食。その後玉島湊公園へいって2kmくらいWalking.それから病院に行って重症の患者さん達を診て、ご家族に病状説明。その後玉島の陶という地域に行きました。そこに私の患者さんが住んでおられて点滴に訪問した看護師さんにご本人が育てたツツジを見に来てくれという伝言を院内メールで見て時間があったのでお伺いしました。車のナヴィおよびiPhoneのナヴィ両方に住所入れたのに大分離れた所に連れて行かれました。(昨年から少なくとも3回ナヴィを当てにして患者宅へ行こうとして「迷子」になっております)近くの方に住所をお伺いして、再出発。なんとかたどり着きました。ちょっと遠方からツツジがいっぱい咲いているお家が見えて、ああ、あそこだなと分かりました。ところが、ご本人さんはお留守。ツツジみて写真撮らせてもらいました。で、16時半過ぎ帰宅。一服後英語の文献を読もうとしたのですが、睡魔が襲ってきて、30分くらい寝ました。18時半から20時まで町内会の久々の会合(3年ぶり?)。その後帰宅してお風呂入って夕食。アルコールもいただきました。麦酒飲んだ後「純米吟醸 桃の里」を常温でいただきましたが、「おおrice wine」という感じでした。冷やしていたらもっとおいしかったでしょう。お酒飲みながらちょっとだけ英語論文よんだあと、このブログを書いております。これから歯磨きして、サッサと寝たいと思います。


nice!(0)  コメント(107) 

FYMI: 自閉スペクトラム症 (ASD) の特性理解/時間と髪が無い上に、最悪の出来事

以前もかいたと思うのですが、発達障害という言い方には抵抗があるというか、何か対人的、社会的に問題があったら発達障害と言ってしまって、変に納得してしまう風潮があるのではないでしょうか?そもそも障害とは何かという議論もあるでしょう。逆に障害というのを全否定として「個性」と言ってしまうのもていこうをかんじてしまいます。で、ちょっとずつというか、時々「発達障害」について勉強しております。↓のような論文がありました。


自閉スペクトラム症 (ASD) の特性理解
傳田 健三
心身医学 57 巻 (2017) 1 号
抄録

自閉スペクトラム症 (autism spectrum disorder : ASD) は, 社会的コミュニケーションおよび対人相互性反応の障害, 興味の限局と常同的・反復的行動を主徴とし, 乳幼児期に発現する精神発達の障害である. DSM-Ⅳでは広汎性発達障害という上位概念のもとに, 自閉症, アスペルガー障害, 特定不能の広汎性発達障害などの下位分類が存在したが, DSM-5ではASDという概念で統一された. 近年, ASDへの関心と需要が高まっている一方で, 十分な診療が行われているとは言い難いのが現状である.本稿では, 自閉スペクトラム症について, ①概念の変遷, ②診断と臨床像, ③治療, ④経過と予後, ⑤心身医学におけるASDの特性理解について述べてみたい.

 

・特に解説や感想なく、あっという間に以下日記

・最近本当にブログが書けなくなってきています。やらないといけないことが増えております。仕事では、訪問診療をするようになりました。訪問診療って、その時限りではなく、結構問い合わせが来たりしたり、臨時で受診されて入院になって主治医になるというケースもあります。また、出ないと行けない会議が2つ増えました。で、町内会の会計やって、自分で今年は英語の論文1つ、日本語の論文1つ書くと決めていて、そんでもって、大学院の週に2回のCritical Appraisalに極力出ようと思っていて、最も大事にしている週1回の"Causal Inference: What If"の勉強会の予習があるし、くさぬきしないといけないし...ああ、時間と髪がほしい。

・とりあえず簡単に過去を振り返ってみましょう。

・4/24(月)は、午前訪問診療、午後回診、夜間診療でした。

・4/25(火)は、午前外来、午後回診、間でCA参加。帰宅後19時半から2時間"What If"の勉強会。

・4/26(水)は、午前外来、午後回診とカンファレンス、夜間診療。

・4/27(木)はまず朝早く玉島へよって重症の患者さん診て水島へ行って午前産業医学科外来.午後倉敷市役所で公害健康被害認定審査会。終わって玉島へもどって回診。

・4/28(金)は、午前外来、午後回診、夕方ご家族に病状説明。ダッシュで帰って18時~45分位呼吸器疾患研究会の会議。

・4/29(土)は、6時過ぎに起きて朝食後7時過ぎから9時前まで"What If"を読みながら訳していました。その後町内会で必要な買い物してちょっと町内の公会堂へよって時計と換気扇の「メインテナンス」して帰宅。その後書類の整理。午後は町内会の会計処理。16時頃その書類を町内会長さんのところに持って行って、ちょっとだけ打ち合わせ。その後配偶者と水島の方まで焼き肉を食べに行きました。初めてのお店ですが、いまいちでした。18時半頃帰宅し、ネコたちに餌やりに行って20分弱草抜き。そして、現在一服してこのブログを書いております。これからお風呂入って、英語の論文1つ読んで、その後は「自由だーっ!!」。久々のアルコールを飲みたいと思います。

・明日は早く起きて病院にちょっと寄ってこようと思っています。2日も患者さんを診ずに月曜日を迎えるのが怖いのです。

・それにしても本日最悪だったのは、財布を大便器に落としてしまったこと。大便をしていたわけではないので、ウンはつきませんでしたが、ちょっと外と中の札がぬれてしまいました。ああ、今年に入って(今のところ)最悪の出来事でした。そろそろ財布を変えようかとおもっていたので、本日から新しい財布にします。(なんかそれも表面スベスベしていて、落としそう)


nice!(0)  コメント(5) 

肋間の左右差を見るのも大事ね:癒合肋骨の話/今、おれ、モテ期、但し高齢者に限る

・胸部レントゲンは、3次元の物を2次元に映し出すので、肺野に異常影(と思えるもの)を見た場合、それがじっさいには肺内にあるのか肺外にあるのか考えないといけません。典型的というか笑えるのは、ピップエレキバンを背中に貼っている患者さん。円形陰影に見えますね。そこまででなくても神経線維腫症(レックリングハウゼン病)の皮膚に多発する神経線維腫を多発肺転移に思ったりして...本来それぞれ分離している肋骨が癒合して異常陰影に見えることがあります。↓のようなレポートがあります。(二つ)


Congenital Rib Synostosis in an Adult

Yusuke Sunanaga, Shima Sunanaga, Seiichiro Tajima, Toshiaki Nagai

Intern Med 62: 1249-1250, 2023

https://www.jstage.jst.go.jp/article/internalmedicine/62/8/62_0488-22/_article/-char/ja

 

Congenital costal fusion can be misinterpreted as lesions on chest X-ray

Masaki Tago , Hidetoshi Aihara, Motoshi Fujiwara, Shu-ichi Yamashita

 

BMJ Case Rep 2021;14:e242834. doi:10.1136/bcr-2021-242834

https://casereports.bmj.com/content/14/6/e242834

二つ目の論文の学ぶべき点↓

Learning points

・Congenital costal fusion can be misinterpreted as lesions on chest X-ray. 

・Physicians should first carefully check the differences between the left and right sides of the intercostal space and rib cage on physical examination and chest X-ray rather than quickly perform CT under suspicion of mass lesions

・また本文中の↓は、言われてみれば、そうですねと思いました。

If opacity is seen in the intercostal space on chest X-ray, physicians should first carefully check the differences between the left and right sides of the intercostal space 

以下日記

・これまた、久しぶりのブログです。過去でなく明日からのことを考えてみると(火)(水)(木)と帰宅後Webで勉強会、講演会、会議が月曜日以外毎日です。(土)(日)は講演で無理に視聴しなくても良いですが、それなら今の医学の進歩においてかれます。ただ、(土)(日)はすこし余裕あり。日曜の夜に地域時近いの久々の会合がありますが...で、過去を振り返ります。

・4/17(月)は午前訪問診療、午後回診、夜間診療。

・4/18(火)は、午前外来、午後回診。その間1時間宿直室にこもってZOOMでCritical Appraisal参加。帰宅後は19時半~21時半までZOOMで"Causal Inference: What If"勉強会。

・4/19(水)は午前外来、午後回診、病状説明、カンファレンス、夜間診療、開業医さん達との勉強会で帰宅は21時半頃。

・4/20(木)は、午前外来、午後回診と認知症の会議。18時過ぎ病院出て天草公園(熊本県ではない。浅口市)でWalkingして帰宅。

・4/21(金)は、午前外来、午後回診。カンファレンス。昨日同様帰り道天草公園によってWalkingして帰宅。

・4/22(土)は、お休み。午前は勉強。午後お出かけ。と言っても市役所のストックヤードに資源ゴミ出して、買い物。天気が良かったので玄関に座って猫二匹に囲まれ憧れの「青空」ビール。で、少し庭の草抜き短時間。その後町内会の会計処理して、ビールの酔いが覚めた(??)頃草刈り。

・4/22(日)午前4時半頃病院から電話で起こされ、二度寝して起床は8時40分。午前中勉強と洗濯。午後からZOOMで「戦争と医の倫理シンポジウム」を4時まで視聴。それから町内会の会計の資料作成。17時半~18時45分くらいまで町内会の役員会議。その後ネコたちにエサやって入浴、夕食。アルコールをいただいています。明日からまた、禁酒です。マーク・トウェインの禁煙と一緒で、何回も禁酒はできますよ。

・ところで、最近の自分のトピックスは、今、モテ期。10年位前もそうじゃないかなと思ったことがあったのですが、最近は外来で高齢女性から「先生の顔を見るとほっとします」とか、「癒やされます」とかよく言われます。(そういやー、「おもしろい」ともいわれましたな)残念ながら私の好きな熟女からは、そうは言ってもらえません。しかし、何歳であろうと人様から、そう言われることは嬉しいことです。しかし、なんでやろ?どこがよいのかな?と疑問に思うのものです。

 




nice!(0)  コメント(24) 

鉛中毒とは何か?/おじさんはCDを買う、一太郎を使う

JAMAにはPatient Pageというのがあって、いろんな疾患の解説があります.今回鉛中毒についての記事がありましたのでシェア↓


JAMA Patient Page March 10, 2023
What Is Lead Poisoning?
Kristin Walter
JAMA. 2023;329(12):1040. doi:10.1001/jama.2023.1543




・この記事を読んでいるとアスベストに似ているなとおもいました。あと、子供の発達障害や学習障害に鉛中毒は関係していないのかなということです。そんなレポートあるかしら?

・あと、本来このブログは職業・環境性疾患についての皆様に知っていただこうと書きだしたものです。で、以前も紹介したかもしれませんが、日本の塗装工の鉛中毒の報告です↓


現在も発生する塗装工の鉛中毒




・医療者が「俗に」よく使う不定愁訴というもののなかに、中毒性疾患が隠れていることは意識していないといけないと思います。

・あと鉛中毒で思い出すのは、若かりし頃えらい産業医学の先生が、日本では鉛中毒はありませんと言ったこと。倉敷公害裁判ででも学んだことですが、権威者の言うことをうのみにしてはいけないということです。(むやにみ批判、反発する必要はないですが)




あっという間に以下日記.

・相変わらず家に帰ったら疲労困憊でなかなかブログが書けません.しかし、論文の「1日1文」は今のところ続いております.例によって過去を振り返ります.

・4/10(月)は午前訪問診療、午後回診、夜間診療でした。

・4/11(火)は、午前外来、午後回診、途中1時間ZOOMで大学院のCritical Appraisalに参加。夜はZOOMで"Causal Inference: What If"の勉強会。

・4/12(水)は午前外来、午後回診、カンファレンス、ショートの夜間診療。18時半前に帰宅できたので猫たちに餌やりと草抜き。

・4/13(木)午前水島で産業医学科外来、午後玉島で回診。医療安全委員会があったのですが新入院患者2名ありその対応で参加できず。

・4/14(金)は午前来来、午後回診と通所リハビリのカンファレンス。家のデスクトップPCが壊れかかっていたので新しいのかって、病院のSEさんにデータを移行してもらいました。しかし100%は移行できず家に帰って四苦八苦です。

・4/15(土)はお休み。ゆっくり7時過ぎ起床。休みだけどえ午前中病院へ、1時間半くらいいました。比較的患者さん落ち着いていたので、倉敷アリオへ。メインの買い物は病院で履くスニーカー(いろいろ回ってPUMA)ですが、その他文具や本(ああ、また買ってしまった)やCD買いました。15時前に帰宅し、遅い昼食。あと論文をかいたのと"What If"を読みました。あとPCのいろいろ設定。最初iTuneがうまくダウンロードできずあせりました。なんかいろいろやっているうちにダウンロードできましたが。あと、一太郎が使えないのがつらい。夕方は猫たちに餌やりに行って雨の中草抜き。土が柔らかいのでよく抜けます。そしてお風呂入って夕食。アルコールをいただいております。BGMは八神純子↓この人の曲の伴奏、とくにベースの音の運びがお気に入り。



八神純子 2CD BEST 1978~1983

八神純子 2CD BEST 1978~1983

  •  ヤマハミュージックコミュニケーションズ
  •  2012/06/13
・今日は、早めに寝て明日は早起きして勉強したいな。もう結構酔っぱらっているから無理そうですが。

nice!(0)  コメント(19) 

マイオカインってご存知?/1日1文、天使のささやき、

老い先短いですが、私の目指す医師像の一つとして、論文/研究がわかる臨床医というのがあります.なので、大学院卒業後もできるだけ大学院が行っているCritical appraisal(CA)に参加しようと思っています.しかし、仕事が忙しいし、体力が無いのでなかなかしっかりとCAのネタとなる論文が読めません.昨日は、時間があり、心の余裕もあり、疲労感もなかったので、比較的ゆっくりCAの論文がよめました.それが↓



Physical Activity Before, During, and After Chemotherapy for High-Risk Breast Cancer: Relationships With Survival


 Rikki A Cannioto, et al.


 JNCI: Journal of the National Cancer Institute, Volume 113, Issue 1, January 2021, Pages 54–63, https://doi.org/10.1093/jnci/djaa046


Abstract
Background
Although physical activity has been consistently associated with reduced breast cancer mortality, evidence is largely based on data collected at one occasion. We examined how pre- and postdiagnosis physical activity was associated with survival outcomes in high-risk breast cancer patients.
Methods
Included were 1340 patients enrolled in the Diet, Exercise, Lifestyle and Cancer Prognosis (DELCaP) Study, a prospective study of lifestyle and prognosis ancillary to a SWOG clinical trial (S0221). Activity before diagnosis, during treatment, and at 1- and 2-year intervals after enrollment was collected. Patients were categorized according to the Physical Activity Guidelines for Americans as meeting the minimum guidelines (yes/no) and incrementally as inactive, low active, moderately active (meeting the guidelines), or high active.
Results
In joint-exposure analyses, patients meeting the guidelines before and 1 year after diagnosis experienced statistically significant reductions in hazards of recurrence (hazard ratio [HR] = 0.59, 95% confidence interval [CI] = 0.42 to 0.82) and mortality (HR = 0.51, 95% CI = 0.34–0.77); associations were stronger at 2-year follow-up for recurrence (HR = 0.45, 95% CI = 0.31 to 0.65) and mortality (HR = 0.32, 95% CI = 0.19 to 0.52). In time-dependent analyses, factoring in activity from all time points, we observed striking associations with mortality for low- (HR = 0.41, 95% CI = 0.24 to 0.68), moderate- (HR = 0.42, 95% CI = 0.23 to 0.76), and high-active patients (HR = 0.31, 95% CI = 0.18 to 0.53).
Conclusions
Meeting the minimum guidelines for physical activity both before diagnosis and after treatment appears to be associated with statistically significantly reduced hazards of recurrence and mortality among breast cancer patients. When considering activity from all time points, including during treatment, lower volumes of regular activity were associated with similar overall survival advantages as meeting and exceeding the guidelines.





・この中でmyokinesという言葉が出てきました.こんな言葉あったけと『医学書院 医学大辞典 第2版』、『南山堂医学大辞典第20版』、『ステッドマン医学大辞典改定第6版』をみてみましたが、ありません.ネットで見ると↓のようなサイトがありました.



マイオカイン




 やっぱり運動は大切!筋肉が出す「マイオカイン」が病気や老化に関係





・これらを読んでみて、へーっ、20年前からあったんかいと思い、自分の勉強不足を恥じました.でも、最初に書いたように医学辞典に載ってないから許されるよね.(←ほんまかいっ!?)で、やっぱり運動は大事よねと思うのでした.

・最初にご紹介したCAがマイオカインのところで引用している論文が↓なのですが、これでは運動強度は強い方がよいようなことを書いているのですが、CAの論文はそこまでしなくても軽い運動で良いのではないかと書かれています.まあ、そもそも運動する目的には何かにもよるでしょうしね.


Physical Inactivity And Low Fitness Deserve More Attention To Alter Cancer Risk And Prognosis
Cancer Prev Res (Phila). 2015 Feb;8(2):105-10. doi: 10.1158/1940-6207.CAPR-14-0320.
Fabian Sanchis-Gomar, et. al.
 Sedentary lifestyle is associated with elevated cancer risk whereas regular physical activity (PA) and high cardiorespiratory fitness (CRF) have the opposite effect, with several biological mechanisms mediating such associations. There is a need for lifestyle interventions aimed at increasing the PA levels and CRF of the general population and particularly cancer survivors. Further, provocative data suggest a dose-dependent benefit of increasing levels of PA and/or CRF against cancer risk or mortality. Thus, current PA guidelines (≥150 min/week of moderate-to-vigorous PA) may not be sufficiently rigorous for preventing cancer nor for extending cancer survivorship. Research targeting this issue is urgently needed. Promoting regular PA along with monitoring indicators of CRF and adiposity may provide powerful strategies to prevent cancer in populations, help cancer patients more effectively deal with their disease and enhance secondary prevention programs in those who are affected by cancer.
以下日記.
・4/1に記事をアップしました.いつもなら過去を振り返るのですが、まず、未来の話.
・現在高梁市成羽美術館で、「鴨居 玲」展が行われています.会期は、2023年4月8日(土)-6月25日(日)ということで、昨日からだったんですね.鴨居 玲については、ほとんど知らないので、これは良い機会だと必ず観に行こうと思います.なぜ、興味を持ったかというと何かの展覧会で彼の作品が何点か出ていて、その中で「私の話をきいてくれ」というのが、迫ってくるものがあったのです.本当に絵の題名の通り、話を聴いてくれと言う思いが伝わってくるような絵でした.他の絵も観たいので、是非行きたいものです.
・美術館のサイトを見ると「赤コーディネート」でいくとくじ引きができるようなので、赤いパーカーのペンを指していきましょう.ついでに還暦でもらった赤いパンツや赤い靴下もはいていきましょうかね.
・あと未来の話として、岡山県立美術館で「和田誠展」があるので、こちらもいってみたいです↓
・あと、未来の話として6月までに英語の論文を一つ書き上げたいと思います.特にゴールデンウィークには、ほぼ完成させたいと思います.
・さて、過去を簡単にふりかえります.
・4/2(日)は、配偶者と犬と一緒にドイツの森に.ドッグランに行ったけど、ほとんどドッグ・シットもしくはドッグ・ホールドでした.
.4/3(月)は、午前訪問診療、午後回診、夜間診療、労災意見書作成で帰宅は20時38分でした.この時から「正式」に1日1文を決意.
・4/4(火)は、午前外来、午後回診、帰宅し配偶者と医療生協の新聞配布.19時半から2時間強"Causal Inference: What If"のZOOMでの勉強会、
・4/5(水)は、午前外来、午後回診とカンファレンス、夜間診療.帰宅は20時前.くたびれており22時には布団へ.
・4/6(木)は、午前外来、午後回診と多くの書類処理.帰宅し論文と事務作業.23時前に布団へ.
・4/7(金)は、午前外来、午後回診と簡単な会議.ここで、天使のささやきを聞く.
・4/8(土)は、配偶者と犬とまたドイツの森へ.ほとんどの他の犬がいなかったおかげなのか、久々にお犬様がお走りになりました.併せて私もちょっと小走りをしてみました.
・本日4/9(日)は、午前中いろいろお勉強.昼から矢掛に行って、まず、「侍イタリアン」というお店でハンバーグのランチ.14時~15時伊丹典子さん↓のマンドリンコンサート.なんで私がマンドリンコンサートにいくかというと、伊丹さんは私の友達の友達の友達だから.コンサートがあると手紙を送ってきてくださいます.これもご縁なので日時が合えば聴きに行くことにしています.今日驚いたのは、マンドリンが琴のような音を出すことでした.
・コンサートの後矢掛の街を3kmくらいウォーキング.それから帰宅して少し論文読んでから1時間45分草刈り、草抜き.その後お風呂入ってカレー食べて麦酒とワインを飲んでおります.これから眠くなるまでアマゾンプライムで映画を観ましょう.
・そうそう標題の後半の話を忘れておりました.
・1日1文とは、私が大学院に入りたての頃、ある講義で講師の先生が、どんなに疲れて帰っても1日1文(ひょっとしたら1行と言われたかも)書くようにしましょうと言われていました.その時は、まだ論文に取りかかっていなかったのでピンと来ませんでした.今は、論文を書いているので、確かにそうだとおもっており、4月からそのようにしようと決意いたしました.で、先ほど書いたように5月の連休には、あらかた仕上げたいと思っております.
・天使のささやきというのは、最近訪問診療を始めたのですが、大体2週間に1回となっています.5月に第5週があるので、担当の看護師さんが「先生、休みますか?」と言ってくださいました.最初5週を休むという発想はなかったのですが、有り難く提案に従うようにしました.ああ、看護師さんやさしいなぁ.ほれてまうやろーっ!と言いたい所ですが、私の娘くらいの年なので、可愛いとは思っても、惚れません.残念ながら、私は熟女が好きなのです.(←何が、残念ながらやっ!)・・・すみません、麦酒350と赤ワイン少々飲んでこのブログを書いているので、変なこと書いているかも知れません.酒の上のことなのでお許しください.(←違うだろーっ!昭和かっ!)







nice!(0)  コメント(14) 

戦医研、短期花見、映画、演劇、パンク、草刈り、会計、"What If" ろいろありました.


・例によってブログがアップできておりませんでした.基本は医学医療関係の記事と日記を書くのですが、現在既に酩酊しており、過去を振り返るのみとします.

・3/26(日)は、朝一で病院に行って重症の患者さん見てから10時から16時半くらいまで「戦争と医学医療研究会」↓の総会・研究会にZOOMで参加.午前中の崔圭鎮先生の( 韓国・仁尚大学)「731部隊と関連した韓国での研究状況および課題」という特別講演が特に興味深く聴けました.間違った写真をつかってマスメディアが日本バッシングをしていることを検証・批判しながら史実を明らかにしていく姿勢に感銘を受けました.




 その後は草抜き1時間寂して汗びっしょり.お風呂入ってアルコールをいただきました.

・3/27(月)は、午前訪問診療、午後回診、夜間診療、帰宅は20時過ぎでした.

・3/28(火)は、午前外来、午後回診ととっても短い会議.帰宅は19時前でした.

・3/29(水)は、有給休暇取得.この2週間土日もぶっ続けで病院でていたので、休みを取らないと壊れてしまいそうなのでお休み.患者さんが不安定なら病院行かないといけないかなと思っていましたが、幸い落ち着いておられて休めました.午前中は主に"Causal Inference: What If"を読みました.こうやって集中して読めるとうれしい.途中20分のみ草抜き.お昼に病院へ電話して患者さんが落ち着いていることを確認して、銀行と農協、コーナンへいって一旦帰宅.15時半配偶者と酒津公園へ花見.満開でしたね.結構犬を散歩させている人がいましたが、小さな犬はわたしにもじゃれついてきました.その後イオンに行って映画「エブリシング・エブリウェア・オール・アット・ワンス」を観ました.結構賞をとった映画観たいですが、途中結構笑える所もありましたが、全体的にはいまいちでした.世界観が分からない、話の必然性が分からない、いわゆる最近流行のメタバースがなんか整合性がなく変.(あくまで個人の感想です)その後、回転寿司たべて帰宅.

・3/30(木)午前中水島で産業医学科外来.患者さんの予約数はすくなかったのですが、書類が結構あって、空き時間に書類が書けました.水島から玉島へ戻っている間に車が変な音、振動をしだして、パンクしていると思われました.ちょうど帰り道にいつもお世話になっている車屋さんがあったので、そこに「避難」.やっぱり後輪がパンクしていました.ちょうど車検の時期だったので車あずけて代車(ワゴンR)をお借りしました.8番ラーメンで遅めの昼食摂って玉島へ.午後回診.18時頃病院出て玉島文化センターへ.演劇『シェアの法則』を観ました.思った通りグランドホテル形式でしたが、ほろっとしました.改めて人生色々と思いました.帰宅し夕食後0時過ぎまで町内会の会計処理.通帳と手元の現金がはたしてあうかどうか心配しましたが、幸いあっておりました.

・昨日3/31(金)は午前外来、午後回診のあいだご家族との面談2件.19時過ぎに帰宅できました.

・本日4/1(土)は、お休み.午前中"What If"読んで、50分草抜き.11時からWebinarのアーカイブで「単一事例実験デザインの基礎」を視聴.午後は、代車で家を出て金光町の麦畑というパン屋さんで2こパンを買って車の中で食べて車屋さんへ.車検と修理が終わったアクアを受け取り帰りマルナカで買い物して帰宅.その後1時間かけて関節リウマチの総説論文読んでから草刈り1時間.お風呂入って夕食、アルコール摂取.で、このブログを書いております.22時までには寝ようと思います.

nice!(0)  コメント(26)