SSブログ

SDGsを勉強しました/網膜裂孔ができました

熱心な読者ならご存知でしょうが、私は社会医学会という400名ちょっとの会員数の小さな学会に所属し、監事をつとめております。そんでもって、なぜ私のような「高齢者」がと思うのですが、次世代企画委員会にも任命されて入っております。で、先日7/29東京の早稲田大学で行われた第64回社会医学会の「ラウンドテーブル・ディスカッション SDGsの光と影」という高校生から大学生を対象とした小グループ討論のファシリテーターをしないといけなくなっていました。ファシリテーター何てしたことないし、なんせ若い世代との接触もほとんどありません。で、少なくともSDGsの基礎知識はもっておいていけないと思いその日までに↓の本をなんとか読み終えました。最初の本は、初めのうちはSDGsの概要が分かって良かったのですが、急にマルクスの理論から企業の分析、あり方みたいな話になって読みづらくなったのですが、企業をどう変革していくかという観点で書かれていて面白かったです。Ⅱ番目の本は網羅的で、ここで初めてSDGsの169のターゲットを全部(日本語でですが)読めました。三つ目の本がSDGsの概要と地域の取り組みが書かれており、初学者はこの本から読みはじめたら良いのではないかと思いました。



社会・企業の変革とSDGs: マルクスの視点から考える

社会・企業の変革とSDGs: マルクスの視点から考える

  • 作者: 小栗祟資
  •  学習の友社
  • 発売日: 2023/02/25




SDGs(持続可能な開発目標) (中公新書)

SDGs(持続可能な開発目標) (中公新書)

  • 作者: 蟹江憲史
  • 中央公論新社
  • 発売日: 2020/8/22
社会・企業の変革とSDGs: マルクスの視点から考える

社会・企業の変革とSDGs: マルクスの視点から考える

  • 作者: 小栗祟資
  •  学習の友社
  • 発売日: 2023/02/25
  • 単行本


SDGs――危機の時代の羅針盤 (岩波新書)

SDGs――危機の時代の羅針盤 (岩波新書)

  • 出版社/メーカー: 岩波書店
  • 発売日: 2020/11/20
・当日はというと高1から大学四年までの13名が参加されて4グループで話し合いがもたれました。最初誰も話してくれなかったらどうしようと思っていましたが、杞憂であり、参加者はみんな積極的に発言してくれてほっとしました。また、次世代の若者達が頼もしく思えました。正に、後生畏るべしという言葉を実感しました。
*おまけ:ファシリテーターとはそもそもどのような役割があるかを勉強するため↓のようの本も読みました。(必要な処だけ抜粋)わかりやすく、良かったです。
ワークショップ・デザイン: 知をつむぐ対話の場づくり

ワークショップ・デザイン: 知をつむぐ対話の場づくり

  • 出版社/メーカー: 日経BPマーケティング(日本経済新聞出版
  • 発売日: 2008/06/09
以下断片的日記
・前回ブログアップが7/16で本日久しぶりです。この間いろいろありましたが、主要な出来事を書いてみます。
・7/19(水)玉南医懇といって月1回近隣の開業医さんとの勉強会があるのですが、ここで当院での間質性肺炎の概要を発表しました。
・7/22(土)は午後から岡山県医師会館で産業医研修会。講演をきいていてウトウトしていたら、急に前の方で大声を出す人がいて目が覚めました。何事が起こったか分からないのですが、なんか理不尽に起こっているようで「警察呼ぶぞ」とかなんとかいって出て行きました。いったい何だったんでしょう。わたしゃこういう経験ははじめてでしたが、医師会の幹部の先生は、最近はなかったけど10年くらい前はこういうこともありましたと言っておりました。そうなんか。
・7/29(金)午後から東京へ。高田馬場のホテルに泊まり夕食は「蒙古タンメン中本」。メチャクチャからくて食べられなかったらどうしようと恐れていましたが、鼻水がちょっと多めに出た程度で食べることができました。その後成城石井でビールとつまみをかってホテルで一人酒盛り。それにしても中国人と中華料理店が多いと思いました。
・7/29,30は早稲田大学で社会医学会。印象に残ったのは「反出生主義」という「思想」。ちょっとビックリしました。今の若者(?)を理解するために、講演してくださった先生の↓の本を読んでみようと思います。
生まれてこないほうが良かったのか? ――生命の哲学へ! (筑摩選書)

生まれてこないほうが良かったのか? ――生命の哲学へ! (筑摩選書)

  • 作者: 森岡正博
  • 出版社/メーカー: 筑摩書房
  • 発売日: 2021/02/12
・7/15にはじめて霧視、虹視症を経験し、もうエエ年だし眼の病気がなにかあるか、ひょっとして神経疾患があるのではないかと心配して8/2(水)に午後から有給休暇を取って眼科受診したら、左目に網膜裂孔が見つかりました。それからすぐレーザーで光凝固。自分がこういう治療を受けるとは思っても見ませんでした。ちょっとレーザーを当てられたとき鈍痛がありました。
・8/4(金)夕方研修医へ「外来のコツ・心得」みたいな講義を1時間しました。毎回この講義の中で診察時は立って挨拶しましょうと推奨するのですが、いままでそれを実践しているという研修医をしりません。今回来られた研修医は、ちゃんと立って挨拶されていると言われていました。少数でもそういう研修医がいるんだと胸が熱くなり、涙と鼻水が流れました。(イメージです)
・本日8/5(土)は午前眼科受診、光凝固の部分は大丈夫でした。10時半頃帰宅し資料の整理、机の片づけ。お昼寝して14時から17時日本医療福祉政策学会の研究集会の参加。介護におけるDXとマイナ保険証の問題点の2つの講演でした。その後40分くらい草刈りして、玉島の某焼き鳥屋に夕食。残念なお店で多分二度と行かないでしょう。(塩辛すぎ、15本の串のセットが3本ずつ5種類:内容はその時によるとメニューには書かれていますが、配偶者と二人で行ったのに3本一組というだしかたは、いかがなものかと)で、現在アルコール飲みながらこのブログを書いております。
・明日は7時から地域の草刈りです。私は、役員で皆様にお茶やスポーツ飲料等買い出しに行って配る役割。
・これから寝ながら↓の本を読みます。

nice!(0)  コメント(0) 

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。