SSブログ

運動器慢性痛/久々の宇部新川・小野田

私、内科医ですが、職業性疾患もみておりますので、頸肩腕障害や振動障害、腰痛症等慢性的な痛みを訴える患者さんも診ております。自分も頸椎椎間板ヘルニアによる左上肢の慢性的な疼痛で苦しんでおりましたので、患者さんのつらさはよく分かります。↓の様な総説がありました。

運動器慢性痛 ─メカニズムと臨床的アプローチ─

https://www.jstage.jst.go.jp/article/pain/30/4/30_1/_pdf

【抄録:本文は日本語です】The incidence of chronic pain among the adult Japanese population has been eported to be around 23%. In the majority of cases, the site of chronic pain is located in the musculoskeletal system, such as the lumbar
spine, neck and shoulder joint. Based on the pain mechanism,
musculoskeletal chronic pain is classified as chronic nociceptive pain,
neuropathic pain or mixed pain. Psycho–social factors often affect
clinical symptoms in chronic pain cases.
   The first choice of edication for chronic nociceptive pain, resulting from conditions such s inflammation or degeneration of joints or spine, is nonsteroidal
anti–inflammatory drugs (NSAIDs). Cox 2 selective inhibitors should be
used in cases of long–term use to avoid gastrointestinal problems.
Although opioids may be applied in cases in which NSAIDs have no effect,
attention should be paid to potential side effects such as nausea and
consti-pation, abuse and addiction. Physical therapy including muscle
stretching and strengthening is a very important therapeutic modality for chronic noci-ceptive pain. Surgical treatment, such as arthroplasty and spinal fusion, may also be applied in cases in which conservative reatments fail.
   As NSAIDs are not effective for neuropathic pain caused by disorders and diseases of nervous system, pregabalin (Ca2+channel blocker), anti–depressant s and opioids may be applied. urgery intervention, including laminectomy, discectomy or neurolysis or the purpose of nerve decompres-sion, may be applied in cases in hich conservative treatment fail or nerve palsy is observed. For
difficult chronic pain cases with psycho–social factors, a multidisciplinary approach including cognitive behavioral therapy should be considered.

・慢性疼痛つらいです。特効薬ができればよいのですが、現時点では現在ある薬やその他の治療法をうまく組み合わせて対応するしかないですね。

以下日記

・また、ちょっとブログの間隔があいてしまったので、振り返り。

7/20(水)は、午前外来、午後カンファレンス、夜間診療でした。その後開業医さんとの勉強会で、帰宅は22時前。

7/21(木)は、午前中水島で産業医学科外来。午後は振動病の末梢機能検査。20~23度の部屋に2時間くらいいたので、体の芯まで冷えました。年に2回この検査を受ける患者さん、本当につらいですよね。その後、玉島へ戻って、19時半より当直。本来パートのDr.にはずが、急遽これなくなってわたしがすることに。もともと当直が大嫌いなのにこういう当直の仕方ってとってもストレス。そして、7/22の4時前お一人入院患者さんを看取りました。もともと私が外来で見ていた方です。最後のお見送りの時、エレベータのドアがなかなか開かなくて、「本人が、かえりたがらなかったのかな」と笑いながら、そして泣きながら私におっしゃいました。無くなるのは仕方ないし、ご本人もよく介護されたし、死に目にも会えたし、多分悔いは無かったのでしょうが、でも、悲しい。そういう感情が伝わってきました。

7/22(金)は当直明けで、午前外来。午後も夕方まで外来。17時に外来終えてダッシュで家にいったん帰って、荷物を持って宇部新川へ。20時半過ぎホテルチェックイン。それから近くのラーメン屋でひとりさびしく夕食を摂ってひとり酒盛り。

7/23(土)本日は、宇部新川のホテルで6時頃起床。6時半から朝食。なんか、高校生らしき集団(軟式テニスをしているみたい)がいっぱい。何か大会があるのでしょうね。8時前にホテルをチェックアウトして、小野田診療所へ。今日はそこで診療・・・本来ここの外来は昨年度で終わるつもりだったのですが、どうしてもと頼まれて、ノーといえない日本人の私は、久々に外来。久々に患者さんに会って、患者さんから先生とあうとホッとすると言われて、ちょっと嬉しかったりして。12時45分頃診療を終え、事務長さんにお昼おごってもらって新幹線の厚狭駅へ。帰りはとっても、電車のつながりが悪くて、結局兒玉で福山まで帰ってきて、それから在来線で鴨方へ。それから月曜日の講義の準備をして、ちょっと買い物行ったり。夕食後入浴。そして、現在パンツ一丁でこのブログを書いております。2階の寝室は、超あつい。はたして今日は眠れるか?

明日は、午前中そば打ち。午後からはひたすら講義の準備の予定です。夕方ちょっと草刈りしないと...













 

































 




にほんブログ村 健康ブログへ
にほんブログ村
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0