SSブログ

14の業種のカテゴリーにわけられた職業性過敏性肺臓炎/朝が起きれん

職業性過敏性肺臓炎を業種ごとにわけた論文がありました



Occupational causes of hypersensitivity pneumonitis: a systematic review and compendium
    
N Kongsupon, G I Walters, S S Sadhra

Occupational Medicine, Volume 71, Issue 6-7, August-October 2021, Pages 255–259,

https://doi.org/10.1093/occmed/kqab082


Abstract

Background

Hypersensitivity pneumonitis (HP) is caused by a variety of antigens and low-molecular-weight chemicals, often through occupational exposure. Making a diagnosis of HP and identifying a cause are challenging. Cryptogenic cases are frequently reported, and missing or incomplete exposure histories can cause misclassification.

Aims

To provide an evidence-based compendium of sources of exposure and causes of HP for the clinician, through systematic review of medical literature.

Methods

Articles related to HP causative agents and occupational exposure were searched from the databases OVID Medline (1946 to October 2020) and EMBASE (1974 to October 2020). Abstracts and full texts of articles were screened by two reviewers. Data on causative antigens, occupational source of exposure and any associated eponymous name were extracted and grouped according to source of exposure.

Results

A total of 1790 articles were identified, from which 305 articles met the inclusion criteria. An additional 22 articles were identified from citation lists of the selected review articles. Sources of exposure identified for HP were sorted into 14 categories of work (agricultural, plant matter processing, wood, animal-related, foodstuff, food processing, metal processing, polymers, other manufacturing, chemicals, aerosolized water, service, waste and sewage and wind instruments).

Conclusions

This work is a comprehensive list of occupational causative agents and exposures causing HP. Cases are grouped by source of exposure, allowing an immediately accessible compendium of causes for use during occupational exposure assessment, which could also form the basis for a clinical questionnaire.

 

・上のTable1をみているだけで興味をそそられます。色んな病名がついているのが面白い(と言ったら患者さんには申し訳ないが)。表の最初の方にSpäetlase lung、最後の方にSax lung(多分遠い昔にご紹介したような気がします)なんかあったりして。時間があったら一つ一つの引用文献読んでみたいですね。

以下日記

・本日10/8(金)は6時30分起床。朝勉せず出勤。ちょっと病棟よって午前外来。午後回診の合間に会議2つ。帰宅は19時前でした。例によって猫たちに餌をやって入浴、夕食。録画の『激レアさんをつれてきた』をみておりました。出てきた二人は、17年間貧乏を隠し続けたモデルさん、カツラをつけてボクシングの試合に出て試合中カツラがとれたボクサー。人生いろいろですね。それぞれのエピソードでそっと袖をぬらしてしまいました。

・で、ちょっと勉強してこのブログを書いております。これからちょっと昨日お示しした本の続きを読んで22時には寝ます。明日は午前中ワクチン接種、午後はZOOMで医療従事者のための産業保健研究会に参加予定です。


nice!(0)  コメント(4) 

セメント塞栓/今日もちょっと遅かった

・一般に血管に何かが詰まっておこった病態が塞栓症で、心筋梗塞や脳梗塞は一般的な物です。大体詰まるのは血の塊の血栓ですが、それ以外のものもあります。『医学書院医学大辞典第2版』の塞栓症の説明が↓でいろんなものが血管に詰まることが分かります。
塞栓症
ソクセンショウ
[英]embolism

異物,組織片や血栓などが循環系に入り込んだため,血管やリンパ管の腔が部分的または完全に閉塞した状態。脳,肺,心臓,腎臓,脾臓,腸間膜などに起こる。原因物質である塞栓または栓子(embolus)により,血行や組織への血液の分配が障害され,組織が変性,壊死に陥る。その程度は,塞栓の大きさ・種類,血管・リンパ管腔の閉塞の程度・部位・数により異なる。最も高頻度にみられるのは血栓塞栓症で,心臓の弁や大動脈壁,動脈瘤内,下肢静脈にできた血栓が塞栓となる。脂肪塞栓症は,骨の手術時や脂肪組織の強い挫滅があった時に,脂肪滴が局所の破綻血管から血中に入り込んで起こる。空気塞栓症またはガス塞栓症は,胸部の手術や外傷時に,静脈内に空気などの気体が吸い込まれて起こる。潜水夫が浮上する際に急激に外気圧が低下すると,海底の高圧下で血中や組織液中に溶解した窒素ガスが急激に遊離して気泡となり,塞栓となることもある(潜函病)。アテローム塞栓症(atheroma embolism)は,粥状硬化病巣の粥腫が潰瘍を起こしたり,血管の手術などで血管壁より剥離して塞栓となったりして起こる。鞍状塞栓症(saddle embolism)は,塞栓が血管分岐部にまたがった状態をいう。このほか,腫瘍細胞,骨髄組織片,胎盤組織片,羊水中の胎児の表皮や胎脂などの細胞や組織片,細菌や寄生虫とその卵,種々の異物も塞栓となりうる。塞栓は,通常は血液の流れに乗って発生部位より末梢に運ばれ,その管腔を閉塞する。しかし血流が弱い静脈では,血液の逆流とともに塞栓が運ばれ,逆行性塞栓症(retrograde embolism)となることもある。静脈内の塞栓が心臓の卵円孔や中隔欠損部を通って動脈系へ入り,奇異性塞栓症を起こすこともある。

・で、本日のお題はセメントがつまったというお話。NEJMのIMAGES IN CLINICAL MEDICINEより↓
Intracardiac Cement Embolism
Gabe Weininger, and John A. Elefteriades
n engl j med 385;15 nejm.org October 7, 2021 
この患者さん、椎体形成術を受けたわけで、その時使った「セメント」が詰まっちゃったんですね。しかし、こんなに長細く固まっちゃうんですね。
・そもそも椎体形成術ってナンジャと調べてみましたが、簡潔な説明が↓のサイトにありました。
経皮的椎体形成術(PVP/BKP)について
・PVPについて日本語の文献↓(ひとつめのは、脊椎転移のみについてですが)
脊椎転移の経皮的椎体形成術(PVP)ガイドライン 2019 第1.00 版      
日本IVR 学会 編
・日本圧迫骨折に対する椎体形成術
―穿孔術から BKP まで―
川西昌浩
脳外誌 23 巻 6 号 2014 年 6 月
・Kyphoplastyについての英語の文献↓(わたしゃ図しかみてませんが)
Semin Intervent Radiol. 2010 Jun;27(2):172-84. doi: 10.1055/s-0030-1253515.
Kyphoplasty
Abstract

The advent of the use of kyphoplasty in 1998 was the result of the expected evolution of materials and methods related to the successful introduction of vertebroplasty as a valid treatment of painful vertebral compression fractures. Kyphoplasty introduced a method of creating bilateral bone voids and in many cases elevation (reduction) of depressed end plates with variable degrees of height restoration. This was achieved by using bilateral balloon bone tamps capable of pressures significantly higher than conventional angioplasty balloons. This allows creation of bilateral bone voids, resulting in the ability to apply a much thicker cement mixture. This is felt to be the reason for fewer cement-related complications compared with vertebroplasty including extravasation and embolization. Although the procedural cost presently is higher for kyphoplasty, this is expected to decrease as patents expire and industry competition increases. Kyphoplasty indications include all those of vertebroplasty plus additional ones either contraindicated or not recommended for treatment with vertebroplasty. Kyphoplasty achieves the same degree of pain relief as vertebroplasty but may offer additional benefits of fewer complications, more indications, better biopsy specimens, and potential for height restoration of compression fractures of the spine. Further studies regarding potential benefits are warranted to assess any added value of kyphoplasty compared with vertebroplasty.

・実は、私の患者さんでおひとりこの治療を受けた方がおられて、「セメントを入れるんですよ」と聞いたとき血管の中にもれんのかな?と思ってのですが、漏れることもあるんですね。

 

以下日記

・本日10/74(木)は、お疲れモードで6時30分起床。朝勉せず、燃えるゴミ出しもせず、猫には餌をやって出勤。病棟寄ってから午前外来。午後会議、回診、会議、事務作業で帰宅は19時5分。もっと早く帰ってくるつもりだったのに...猫たちに餌をやりに行ってから入浴、夕食。録画の「サラメシ」を観ておりました。アルコールは飲まず、勉強と明日の認知症グループの会議での学習会資料作成してこのブログを書いております。これから↓の本ちょっとだけ読んでねます。

 

コロナがあばく社会保障と生活の実態 (コロナと自治体 3)

コロナがあばく社会保障と生活の実態 (コロナと自治体 3)

  • 出版社/メーカー: 自治体研究社
  • 発売日: 2021/07/18
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)


nice!(0)  コメント(4) 

マイ手帳大賞:こんなに大きな被害を生んだ出来事を知ろうとしなければ知らないまま生きていけることにも驚いた

現在宿直中。今のところ幸い大きな問題は起こっておりません。で、『日本の科学者』という日本科学者会議が編集してい「市民と科学者を結ぶユニークな総合学術誌』(と、この雑誌が「自己紹介」しております)に目を通しておりました。2021年10月号Vol.56 No. 10通巻645号の「談話室」の「学生と学ぶビキニ事件ー事件の記憶にどう向き合うか」(森明香・高知大学、環境社会学)という2ページのエッセイ?に標記の文章が書かれていました。「ビキニ事件を何らかの方たちで継承しようとする先達の取り組みに学ぶ」(被害者に直接学ぶのではなく、それを学んで伝える側に回ったにとたちから学ぶというユニークなとりくみ)という学生のフィールドワークの感想として↓のような文章が引用されていました。


 「新しく知る事実があるたびに衝撃を受け、そして今まで知らなかった理由は何なのか、と考えた。その理由の多くは、「関心がなかった」。そして「知る機会がなかった」からである。何事も関心を持って知ろうとしなければ知る機会がないことを実感するとともに、こんな大きな被害を生んで出来事をしろうとしなければ知らないまま生きていけることにも驚いた。」


 まさに今の日本の社会(他の国も?)が最後の文ですね。私も漠然とそういうことを感じていたわけですが、こう明確に言語化されるとやはり衝撃をうけました。で、これについて書きたいことはいっぱいありますが、ここで思いついたミチバの法則というか行動規範:問題を知ったものは、何か行動しなければならない。


 この前私が環境大臣から感謝状をもらったことを書きましたが、大気汚染公害のことをしらなくても生きていけるんですよね。また、二硫化炭素中毒症や過労死の問題もしらなくても生きていけるんですよね。逆に多くのことを知ってしまった場合からだが分裂しそうに感じることがあるのではないでしょうか(私が、そう)。かって『セブン』という映画を観たとき主人公の奥さんの「こんな世の中に子供を産むのが怖い or 産んでよいのか」(かなりうろ覚えで、正確なことは覚えていませんが、趣旨はこんなかんじ)という台詞を聞いたとき、そのときは何言ってるねんと思ったのですが、その後いろいろ学んでいくとそういう台詞に納得した自分がおります。


 知らないまま生きるか、知っても無視するか、知ったら何か行動するか、人生常に三択かも。



以下おまけの日記

・本日10/5(火)は、6時半起床。朝勉せず、猫たちにたっぷり餌をやって出勤。病棟ちょっと寄って、午前外来。午後できたらいったん家に帰ってまた当直にこようとも思っていたのですが、それは無理でした。(患者さんお一人入院させたので)午後回診、16時から17時まで当直室にこもってZOOMで大学院のcritical appraisalに参加。その後また仕事して19時30分から宿直です。宿直する前から外来の患者さんのことで呼ばれ、22時に前に病棟から呼ばれもしましたが、その間は落ち着いておりWebinarで慢性腎臓病に対するダパグリフロジン(商品名フォシーガ)の効果を視聴しました。うーん、この薬はしっかり勉強しとかなあかんなと感じました。

・で、現在このブログを書いております。もうちょっとしたら寝ます。夜中起こされませんように。

nice!(0)  コメント(16) 

不活化コロナワクチンで亜急性甲状腺炎/早々とインフルエンザワクチン接種

患者さんが喉/咽が痛いと訴えて来院した場合喉の中ばかりでは無く、頸部のリンパ節や甲状腺に異常が無いか触診をする必要があります。甲状腺が腫れて痛い場合も患者さんは喉が痛いと訴えます。頭に入れておかなければならないのは亜急性甲状腺炎です。『医学書院医学大辞典第2版』の説明は↓


亜急性甲状腺炎  subacute thyroiditis
[同義語]ドゥ・ケルヴァン甲状腺炎 de Quervain thyroiditis,偽結核性巨細胞性非化膿性甲状腺炎 pseudotuberculous giant cell and nonsuppurative thyroiditis,巨細胞性肉芽腫性甲状腺炎 giant cell granulomatous thyroiditis

[1]ドゥ・ケルヴァン(1902)によって報告された,非化膿性の甲状腺の炎症。中年の女性に好発し,上気道感染が先行することが多く,ウイルス感染が原因と考えられているが,特定のウイルスは同定されていない。組織学的には組織球性多核巨細胞の浸潤,多形核白血球および濾胞破壊がみられる甲状腺部の自発痛および圧痛が特徴的で,下顎から耳介後部に放散する。20~30%の症例で,痛みが対側の甲状腺に移動する。甲状腺はびまん性あるいは結節性に腫大し,甲状腺超音波検査で疼痛部に一致して低エコー部を認める。赤沈値とCRP(C反応性蛋白質)の高値を認め,甲状腺放射性ヨード摂取率はほとんど0%となる。通常,2~4か月の経過で自然治癒する予後良好な疾患だが,甲状腺濾胞の破壊により蓄積されたホルモンが流出すると,甲状腺中毒症が起こる。治療は,痛みや発熱などに対する対症療法が中心となり,サリチル酸,副腎皮質ホルモン薬,β遮断薬を使用する。 [2]初期には甲状腺機能亢進症を示すが,病態の進行による濾胞の破壊が進行するにつれ機能低下症となる。多くの症例では数か月で甲状腺機能は回復するが,機能低下が持続する症例もある。病理組織学的には,甲状腺組織に種々の程度の線維化と慢性炎症細胞浸潤,甲状腺濾胞の破壊,コロイドに対する異物巨細胞の出現,肉芽腫性病変の形成をみる。炎症の消長に伴って線維化が進行し,時に悪性腫瘍との鑑別が問題になる。しかし,線維化は甲状腺周囲には波及しないので,周囲との癒着が認められない点が,類縁疾患のリーデル甲状腺炎との鑑別点の1つとなる。



・で、不活化コロナウイルスワクチンで亜急性甲状腺炎がおこったというレポート↓


Subacute thyroiditis after inactive SARS-CoV-2 vaccine


Saygılı ES, Karakilic E. BMJ Case Rep 2021;14:e244711. doi:10.1136/bcr-2021-244711




この報告のLearning pointsは↓


・Subacute thyroiditis should be considered in a patient presenting with neck pain, fever and thyroid dysfunction.
・COVID-19 is a multisystemic disease, and even an inactive vaccine can cause inflammatory reactions in extrapulmonary tissues.
・Cases of subacute thyroiditis can occur after any vaccination.
・Besides viral proteins, adjuvant substances used in the vaccine to increase immunological reactions may also trigger autoimmune reactions.
・Clinicians should be aware of thyroid symptoms being potentially associated with the inactive SARS- CoV-2 vaccine


・ちなみに日本でも今のところこのタイプのワクチンは使用されていないはずです↓




・ただ、本文中にあるようにある種の不活化ワクチン(インフルエンザやB型肝炎)で亜急性甲状腺炎が起こりえると言うことは知っておいた方がよいですね。添付文書にはそういうことは書いていないようですが


cf. インフルエンザHAワクチン添付文書




cf. ビームゲン(組換え沈降B型肝炎ワクチン)添付文書





以下日記

・本日10/4(月)は自然と5時21分起床。朝勉して月曜日のルーチン=猫の餌やり、燃えるゴミだし。午前中はZOOMで因果推論の勉強会。練習問題がありまして期待値、分散の公式をつかって計算する問題でした。とっても懐かしかった。

・午後から出勤。回診後夜間診療、その後も事務作業で帰宅は20時5分。猫たちに餌やりに行ってから入浴、夕食。アルコールもいただきました。で、このブログを書いております。これをアップしたらサッサと寝にいきます。明日は、珍しく火曜日の宿直ですから。

・10月からインフルエンザワクチン接種が始まりました。まだ、打つ人は少ないでしょうし、お医者さんも現時点ではあまり勧めていないのではないでしょうか?(知らんけど)しかし、当院で今日接種をされた方がお一人いたみたいで、ワクチンが余っておりました。で、もったいないので少し早いと思いましたが、私が接種いたしました。吉となるか今日となるか。ひょっとしたらもう1回うたないといけなくなるかも知れませんね。





nice!(0)  コメント(6) 

ピアスの合併症/私ってとってもsexy?

以前にもピアスのトラブルのことを書いた記憶があるような気がします。Long long ago. で、こんなこともあるのねというレポート。とっても気が弱い人は写真を見ないようにしましょう


Infected auricular keloid secondary to attempted self-amputation of a gauge earring

Reddy DN, et al. BMJ Case Rep 2021;14:e246325. doi:10.1136/bcr-2021-246325




・ちょっと前に書きましたが、診断や治療はそのセッティングによって変わってくると。このようなこともある状況においては起こるんだなと。普通の地域の病院で一般の(定義が難しいが)の患者さんを診ているだけでは、こういう状況は考えにくいですね。


以下日記

・本日10/3(日)は、6時7分起床。朝勉して、猫たちに餌やりに行って朝食。9時半まで某研究会の発表原稿作成。9時半から13時45分位まで内科学会生涯教育講演会の視聴。14時から15時半過ぎまで認知症サポート医の集い。その後17時まで発表原稿の作成。17時から18時過ぎ草刈り、草抜き。そしてお風呂入って19時から夕食。束過ぎ、アルコール飲んで苦しいです。で、その苦しみに耐えながらこのブログ書いています。

・先日環境大臣から感謝状をいただいたことを書きました。実は2ヶ月くらい前から感謝状をもらえるということは分かっていました。その時思ったのは果たして今の大臣からもらえるかな?ということ。解散総選挙があったら大臣替わっている可能性があるので。で、幸い今の大臣からいただけました。で、なぜ小泉大臣か。オヤジな私は、たったひとこと次の台詞をいいたかったから。「小泉大臣から感謝状をもらった私ってとってもセクシー?」。

・ところで、小泉大臣はセクシーという言葉を発して、とても批判を受けたり馬鹿にされたりしているようです。しかし、スティーブ・ジョブズがセクシーと言っても批判もバカにもされなかったのではないでしょうか?(知らんけど)sexyには、リーダース・プラス(辞書)には「口語で、最新流行の、今はやりの」という意味があります。その他ジーニアス英和辞典では「<物が>魅力的な、興味をそそる」といういみ、オクスフォード現代英英辞典では、「(informal)exciting and interesting」とあります。もうちょっといえば、coolとか「いけてる」という意味で使われているみたいです。私は、小泉大臣がセクシーという言葉を使ったときボコボコにされた(?)のは、ちょっと気の毒なような気がしておりました。別に支持者でもファンでもないですけど。

nice!(0)  コメント(5) 

FYI: 脳・心臓疾患の労災認定の基準に関する専門検討会報告書 /猫を逃がす

少し遅くなりましたが、標記報告書がでておりま↓



脳・心臓疾患の労災認定の基準に関する専門検討会報告書








・私ザーとみただけですが、統計的事項やリスクファックター、病態生理等の説明が載っていて、勉強になります。


・↑に「速やかに脳・心臓疾患の労災認定基準を改正」と書かれていますが、わたしはまだ新たな認定基準が出ているのか出ていないのかは「寡聞にして知らず」です。(日本語の使い方が、チガウカーッ!)





以下日記

・本日10/2(土)は、ゆっくりと7時起床。朝食摂って猫を動物病院へつれていくべく捕獲に向かいましたが、残念なことに取り逃がしてしました。こんどは、捕獲用の網を借りて捕獲するしかないかなと思ってしまいました。猫を獣医さんにつれていった足で大原美術館へ行こうと思っていましたが、猫無しで美観地区へ。まず大原美術館へ行って、美観地区でごはん食べて14時ころ帰ってきました。それから昼寝。それから事務的な作業をしながら片付け。そして夕食、アルコール摂取しこのブログを書いております。

・大原美術館は多分5回は行っていると思うのですが、今日エルグレコの受胎告知をみていて天使ガブリエルの翼の位置がなんか不自然に思えたのですが、そう感じるのは私だけ?ちょっとネットでみてみましたが、そんなこと書いている人はいなさそうでしたが、性根入れて探したら私と同じ意見の人がきっといるはず・・・ミチバの法則:自分と同じような疑問を持つ人は他にもいる

・明日はZOOMで2種類の講演会・研修会です。

nice!(0)  コメント(6) 

クリップの移動で腹痛/追悼さいとうたかを先生

過去何回か体の中の異物が移動するというような話を書きましたが、今回もそういうお話。胆嚢摘出術の時のクリップがポロリととれたお話。


Epigastric Pain Three Months after Laparoscopic Cholecystectomy
Takahiro Inoue, Toshinao Itani
Internal Medicine/60 巻 (2021) 19 号
・術後の腹痛ってこういうことでも起こるのね、という認識が必要ですね。
あっという間に以下日記
・本日10/1(金)は、ちょっとお疲れモードで6時20分起床。一瞬朝勉して、出勤。午前外来、午後回診と産業医面談。今日一気に3名の入院患者さんの担当になりました。しかし、幸いなことに17時40分ころ病院を出ることができ18時13分帰宅。猫たちに餌をやりに行って入浴。夕食。本日ビール1本のみ飲みましたが、もう完全に酔っ払った感じです。これから歯磨きしてベッドで寝ます。で、ベッドでさいとう・たかを先生を追悼しゴルゴ13を読みながら眠りにつきたいと思います。ちなみに私は1巻から200巻まで、kindleで持っていますし、すべて読みました。現在読み返してるところです。(ちょっと講義に使いたいなと言う場面がいくつかあったのでが、そこがどこだったか確認するため)
・さいとう作品では、ゴルゴ13もさることながら、「影狩り」が好きでした。「サバイバル」はkindleでもっているし、「雲盗り暫平」「サイレント・ワールド」(メッチャ、古っ)も紙の本で持っています。他にもいろいろ四取りました。余談ですが、Wikipediaのさいとう・たかをの項(2021/10/1アクセス)の「サイレントワールド」のリンクですが、全然関係ないものとつながっています。・・・論文も無批判ではよんではいけないのと同様というかそれ以上にWikipediaをそのまま信じてはいけないとう例ですね。

nice!(0)  コメント(2)