SSブログ

食後の腹痛は必ずしも胃腸の病気とは限らない/ほぼ引きこもり

・標題は、まあ、当たり前のことを書いているのですが、日常診療の忙しいときは、つい忘れがちになってしまいますね。腸間膜アンギナという病態があります。『医学書院医学大辞典第2版』によると↓


腸間膜アンギナ mesenteric angina
[同義語]腹部アンギナ(腹部狭心症) abdominal angina

主として動脈硬化症による腸血管の慢性閉塞性疾患で,狭心症発作と同じく食事摂取後に腹腔内臓器の血流増加必要量が狭窄部位のため供給できず,相対的に虚血状態となり腹痛を来すと考えられている。中年男性に好発し,狭窄が上腸間膜動脈起始部,腹腔動脈,下腸間膜動脈のうち二枝以上にあると発生しやすい。症状は食後15~30分で出現する腹痛で,1~3時間持続する。上腹部に収縮期雑音を聴取することがある。
(『ステッドマン医学大辞典改定第6版』にはintesutinal anginaという項目もあります)

・で、高安病でそれが起こったというレポート↓


Postprandial abdominal pain in Takayasu arteritis


Teruya H, et al. BMJ Case Rep 2021;14:e243088. doi:10.1136/bcr-2021-243088




・高安病とは、『医学書院医学大辞典第2版』によると↓


高安動脈炎 Takayasu arteritis
[同義語]高安病 Takayasu disease,大動脈炎症候群 aortitis syndrome,脈なし病 pulseless disease,高安閉塞症 Takayasu occlusive disease,特発性肉芽腫性動脈炎 idiopathic granulomatous arteritis

病理学的には,大血管,主に大動脈とその主要分枝(右総頸動脈,椎骨動脈,鎖骨下動脈)の肉芽腫性炎症像を呈し,血栓形成に伴う血管内腔の閉塞がよく認められる。本邦の若年者に発症し,男女比は1:10と女性に多い。遺伝要因として大動脈弓病変例ではHLA-B52,DR2,腹部大動脈病変例ではB39との相関がある。症状は病変部位によって異なるが,立ちくらみ,失神,視力低下や霧視,脈触知不良などのほか,脳血管障害や大動脈弁閉鎖不全症を合併する。治療はプレドニゾロンが汎用され,病態に応じ,非ステロイド抗炎症薬,血管拡張薬,血小板凝集抑制薬などが使われる。大動脈弁閉鎖不全症,大動脈瘤に対しては外科療法が必要となる。予後は比較的良いが,死亡率は2%くらいで,死因には心不全,不整脈,脳血管障害,大動脈破裂が多い。


・医学書院さんには申し訳ないですが、『医学書院医学大辞典第2版』は2009年出版でかなり古いので、最近の総説をどうぞ↓(わたしゃ、abstractしか読んでないけど)


Takayasu arteritis: advanced understanding is leading to new horizons


Rheumatology, Volume 58, Issue 2, February 2019, Pages 206–219




【Abstract】

Although outcomes in Takayasu arteritis (TAK) are improving, diagnosis is typically delayed and significant arterial injury accrues. While wider use of non-invasive imaging is impacting this, the onus remains with clinicians to consider a diagnosis of TAK earlier. Meanwhile, morbidity and mortality in TAK remains increased. Herein we review the current situation, outline recent advances and summarize remaining challenges. Understanding of disease pathogenesis remains poor. However, recent genetic data and identification of pathogenic cytokines may facilitate the search for biomarkers capable of distinguishing active and inactive disease, inflammatory and non-inflammatory arterial remodelling. Imaging is critical for TAK, and each modality has important strengths and limitations. Dependence upon CS therapy remains too high. However, the impact of combination immunosuppressive therapy is now recognized, biologic therapies are increasingly available and new agents offer promise. Multicentre clinical trials are now required, and these will depend upon development of defined clinical and imaging end-points.




・最初にご紹介したレポートでは、高安病で腹部アンギナはまれだということです。まあ、高安病以外でも血管病変による腹痛は常に鑑別診断の頭の中に置くようにしていないといけません。


以下日記

・昨日5/8(土)は6時10分起床。布団の中でダラダラとiPhoneさわってました。6時半くらいに離床。朝食後昼間で勉強、合間に掃除をしていました。昼食後病院へ。気になる患者さんを診て、事務作業して1時間ちょっと病院にいたでしょうか。帰りコーナンで買い物して帰宅です。あと掃除と勉強。アルコール摂取し早々と(多分21時頃)ベッドへいきました。

・本日5/9(日)は病院にも行かず1日家にいて、勉強と片付けです。夕方市役所へ資源ゴミを出しに行きました。18時過ぎ犬の散髪から帰ってきた配偶者とスクーンというインド料理屋さんへ。ナンがおいしい。ネパールビールを1本のみ飲みました。もう、お腹いっぱいで何もできません。で、なんとかお風呂に入ってこのブログを書いておりますが、これをアップしたらもう寝にいきます。その分明日5時台にはおきたいのですが、果たして可能か?

・それにしても、仕事以外は本当にどこかにいくことはありません。こりゃー太るわな。また、時間の間隔がだんだん無くなってきます。以前は日にちがよく分かりませんでしたが、曜日は認識しておりました。最近曜日も怪しくなって参りました。ホンマ、やばいですね。

nice!(0)  コメント(0)