SSブログ

硬膜動静脈瘻と動静脈奇形による三叉神経痛/溝を通す

まず、標題に使用した言葉のご説明。

・三叉神経痛とは、『医学書院医学大辞典第2版』によると↓


三叉神経痛 trigeminal neuralgia
[同義語]フォザーギル神経痛 Fothergill neuralgia,顔面神経痛 facial neuralgia

三叉神経の1本以上の枝に起こる神経痛で,その領域にピリピリッとする強い痛みを呈する。三叉神経領域の発痛点(図)に触れると,痛みが引き起こされることが多い。食べたり,話したり,顔を洗ったりすると,痛みが誘発されることがある。三叉神経の第1枝(眼枝)よりも,第2枝(上顎枝),第3枝(下顎枝)に起こることが多い。50歳くらいで発症することが多く,男女比は1:2で女性に多い。歯の痛みとの鑑別が重要である。カルバマゼピンが治療に用いられる。典型的な症状を呈さない三叉神経痛を非定型三叉神経痛(atypical trigeminal neuralgia)という。膝神経節の支配領域に電撃痛が走るのを真正顔面神経痛(neuralgia facialis vera)という。


・『今日の診断指針 第7版 』の三叉神経痛のところには下記の記述があります↓


検査とその所見の読みかた
【1】症候性,特に悪性のものを除外することは絶対条件であるので,MRI,MRAで三叉神経核の存在する橋から三叉神経の走行部位を,Gasser神経節,正円孔(Ⅱ枝),卵円孔(Ⅲ枝)の存在する中頭蓋窩,海綿静脈洞(Ⅰ,Ⅱ枝),上眼窩裂(Ⅰ枝)を含む範囲を精査する。
【2】近年,典型的三叉神経痛の原因のほとんどが,動脈が神経に接触し,圧迫,癒着するためと考えられている。橋の三叉神経入口付近に三叉神経根と血管(主に上小脳動脈,次に前下小脳動脈,稀に椎骨動脈,脳底動脈)が接触しているのを確認するが,血管の蛇行のみで接触は確認できないことも多い。

・↑の記述からMRI、MRAが必要ということですね。


・続いて、硬膜動静脈瘻についての『医学書院医学大辞典第2版』の説明↓


硬膜動静脈瘻 dural arteriovenous fistula
[同義語]硬膜動静脈奇形 dural arteriovenous malformation

静脈洞壁,大脳鎌,小脳テントなどの硬膜血管に発生する動静脈瘻。硬膜動静脈奇形とも呼ばれるが,必ずしも先天性ではない。横静脈洞,S状静脈洞のものが最も多く,次いで海綿静脈洞部に多い(特発性頸動脈海綿静脈洞瘻間接型に属する)。流入動脈は硬膜動脈で,流出静脈は静脈洞または皮質静脈で,しばしば逆流する。症状は発生する部位,短絡血流量により多彩であるが,一般に頭痛,眼痛,雑音の頻度が高い。横・S状静脈洞のものは脳静脈灌流障害によるうっ血乳頭および頭蓋内出血の出現率が高い。治療は全摘手術,照射療法など多岐にわたるが,塞栓術が第一選択となりつつある。軽症例では自然治癒することもある。


・も一つKOMPAS(慶應義塾大学病院 医療・健康情報サイト)の解説↓





・あと脳動静脈奇形とは『医学書院医学大辞典第2版』によると↓


脳動静脈奇形 cerebral arteriovenous malformation;cerebral AVM
[略語]cerebral AVM

脳動静脈間が直接吻合し,毛細血管が欠如している先天性血管奇形。原始動脈,毛細血管,および静脈が分かれる胎生早期(約3週)の異常とされている。発症年齢は20歳代から40歳代で,若年者脳血管障害の代表的疾患である。脳内出血に伴う片麻痺などの脳局所症状,およびくも膜下出血または脳室内出血による頭痛・嘔吐で発症する。次いで,痙攣発作,脳血管盗血による脳虚血症状が多い。診断はCT,MRI,脳血管撮影による。脳血管撮影(写真)では動脈相に異常血管塊(ナイダスnidus)および静脈が造影される。治療法は手術による全摘出,血管内手術による塞栓術,定位的放射線治療,およびそれらの併用療法が行われている。生命予後は脳動脈瘤に比し良好であるが,脳内出血による片麻痺の残存,難治性痙攣など,機能予後は必ずしも良好ではない。


・で本日のメインの論文↓


Dural arteriovenous fistula and arteriovenous malformation presenting as trigeminal neuralgia

Ahmed R, et al. BMJ Case Rep 2021;14:e240483. doi:10.1136/bcr-2020-240483




・教訓:三叉神経痛をみたらMRI、MRAを撮りましょう。(特に難治性の場合)


以下日記

・昨日ブログを書いてアップしたあとに病院から電話があって「出勤」し、23時40分頃帰宅し、それから睡眠。

・本日5/23(日)は朝7時22分に病院からの電話で起床。(報告を受けただけで「出勤」の必要は無し)1日勉強と草刈り、草抜きをしておりました。まず、Social Epidemiologyをよんで、休憩がてら庭の草抜き。そのあと呼吸器学会のon demandの講演を視聴。お昼ごはん食べて、本ちょっと読んでお昼寝。また、講演を視聴。17時過ぎから18時まで、草刈りちょっとして、溝掃除。30cm幅の溝が20mくらい枯れ葉と枯れ落ちた枝で塞がっていたので、それを取り除く作業をしました。エライッ!その後シャワー浴びて配偶者と笠岡まで回転寿司食べ手に行きました。帰宅して、勉強してこのブログをかいております。この後ちょっと呼吸器学会の講演を視聴して早めに寝ます。

・標題後半の「溝を通す」って「納屋を焼く」をイメージして書いたんですけど、まず連想する人いないわな。




nice!(0)  コメント(0)