SSブログ

「ACP支援」という言葉への違和感/CA(「客室乗務員」ではない)参加できず、ツライ

ACP(Advance Care Planning)について何回かこのブログで書いた気がしますが、↓の論文読んでいて「ACP支援」という言葉が出てきて、何か変な感じがしました。「EBMに基づく医療」とにたような違和感です。



がん患者のACPにおける看護支援の構成要素とその影響要因
田代 真理, 藤田 佐和
日本がん看護学会誌35 巻 (2021)




抄録

 

本研究の目的は,がん患者のACPにおける看護支援の構成要素とその影響要因を明らかにすることである.ACPの概念分析と面接調査の結果をもとに,個人属性9項目,ACPの看護支援55項目,ACPの認識11項目からなる自記式質問紙を作成した.無作為抽出した全国の病院,訪問看護事業所147施設で,経験年数5年以上の看護師に質問紙を配布し,回収は対象者からの個別投函とした.2018年6月1日から9月30日に質問紙1,354部を配付し,798部の回答が得られ(回収率58.9%),780部を有効回答とした(有効回答率97.7%).データは因子分析と重回帰分析を行った.看護支援の構成要素として【対話に基づく確かな情報共有】【患者の今後の希望の探求】【終末期に備えた取り決め】【患者の意向の擁護】【患者の生き方の理解】【ケアへの患者の価値観の反映】【継続的な取り組み】が抽出された.また,ACPの看護支援の影響要因として,今後の治療や意向について患者に繰り返し確認するのは当然であるという認識やACP研修受講回数,訪問看護事業所,ACPの体制整備などが正の影響を及ぼし,外来やACPの知識不足・コミュニケーション能力不足などが負の影響を及ぼしていることが示された.本研究で抽出された7つの構成要素は,がん患者のACPへの看護実践における有用な指標になると考えられる.

・私のACPのイメージは、患者さんと医療者(支援者)が円卓について話し合うというイメージです。だから、そもそもACPには支援するという意味が含まれていると思うので、支援する活動を支援する・・・つまり同じ円卓につかず、ちょっと離れたところからアドバイスするみたいな感じに受け取れるんですよね。ただ、そういう活動も必要ですし、多分なされていると思います。

・ただ、そもそもsACPの定義っていっぱいあるんですよね。

厚生労働省(2018)

人生の最終段階の医療・ケアについて、本人が家族・医療・ケアチームと事前に繰り返し話し合うプロセス。

日本医師会(2018)

将来の変化に備え、将来の医療及びケアについて、患者さんを主体に、そのご家族や近しい人、医療・ケアチームが、繰り返し話し合いを行い、患者さんの意思決定を支援するプロセス。

日本老年医学会(2019)

ACPは将来の医療・ケアについて、本人を人として尊重した意思決定の実現を支援するプロセスである。
*ACPの実践のために、本人と家族等と医療・ケアチームは対話を通し、本人の価値観・意向・人生の目標などを共有し、理解した上で、意思決定のために協働することが求められる。ACPの実践によって、本人が人生の最終段階に至り意思決定が困難となった場合も、本人の意思をくみ取り、本人が望む医療・ケアを受けることができるようにする。

Sudoreら(2017)

ACPは、年齢や病期を問わず、成人患者が自身の価値観、生活の目標、今後の治療に対する意向を理解・共有することを支援するプロセスである。
ACPの目的は、重篤な病気や慢性疾患の中で、人々が自身の価値観、目標、意向に沿った治療を受けらえるように支援することである。多くの人々にとって、このプロセスには本人が自分で意思決定ができなくなった場合に意思決定をしてくれる信頼できる人(等)を選ぶことが含まれる。

EAPC(2017)

ACPとは、意思決定能力を有する個人が、自分の価値観を確認し、重篤な疾患の意味や転帰について十分に考え、今後の治療やケアについての目標や意向を明確にし、これらを家族や医療者と話し合うことができるようにすることである。ACPにおいては、個人の身体・心理・社会・スピリチュアルな面を通じた気がかりを話し合うことも重要になる。万が一自分で意思決定ができない時が来ても自身の意向が尊重されるためには、あらかじめ自分の代理人を決定し、意向を記載し、定期的に振り返ることが推奨される。

・何年か前にACPを勉強していて気がついたのですが、定義はいろいろあるけど、大きく分けて二つ:医療者を守護にするか、患者・本人を主語にするかです。↑の定義をよく読み比べてみていただければ分かると思います。

・私の違和感は、特に医療者を主語にした場合おかしいと言うことになります。患者さん・本人を主語にした場合は、まあ許せるかな...しかし、私はやっぱり違和感があります。

・皆様はどう思われますか?

以下日記

・本日1/18(火)は、6時起床。一瞬朝勉して出勤です。まず病棟へ。昨日入院された気になる患者さんは、それなりに落ち着いておられてホッと一安心。そして午前外来。午後ささっと病棟業務を済ませて16時からの大学院のZOOMでのcritical appraisal(CA)に参加しようと思いましたが、全然ダメ。やること多すぎて参加断念。でも帰宅は17時ちょっと過ぎ。ちょうど配偶者も帰ってきたところでセブンイレブンでコロッケとミンチカツ買ってきたから食べる?ということで、まずいただきました。それからネコたちに餌やりに行って、20時くらいまで勉強。それから入浴してこのブログを書いております。そろそろ腹が減ってきたので軽い夕食をいただきたいと思います。

 

 

 

 


nice!(0)  コメント(11)